2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

雨の日も楽しいな

梅雨のこの時期、放課のすごし方も大切です。6月26日から7月7日で雨の日の大放課に、図書委員の有志がおとぎの国で「読み聞かせの会」を行っています。 穏やかな時間が流れ、雨の日も楽しくすごしています。

男子会+女子1名

6月24日(土)に恒例の男子会を行いました。布土小男性保護者と男性教職員のボランティアで敷地の除草作業を行いました。 今年は、女性職員1名と関係の旦那さん、息子さんまで応援に駆けつけていただけ、総勢15名で行いました。低学年広場の「布土小」の…

柔軟性と体幹をきたえよう(学校保健委員会)

「自分の体の柔軟性と体幹力をチェック!〜楽しく柔軟性と体幹力をきたえよう〜」のテーマで、学校保健委員会をおこないました。 保健委員会がお手本を見せて、柔軟チェックと体幹チェックをおこないました。 柔軟性や体幹力を鍛えることによって運動能力の…

今日の議題は?(代表委員会)

大放課に第三回代表委員会が開かれました。 今日は、「縦割り遊び」について話し合われました。総務委員から提案を行い、各学年の代表者が質問を行い、修正を加えていきます。 後日各学年に提案を行い、最終決定をします。 代表委員会での積極的な議論が、全…

「いかのおすし」(防犯教室)

各学年で、防犯教室を行いました。 愛知県警のDVDを使用して、「いかのおすし」を徹底しました。いか‥ついて「いか」ない の ‥くるまに「の」らない お ‥「お」お声をだす す ‥「す」ぐにげる し ‥「し」らせる 自分の身を守る方法について学びました。

6年:大仏さんの鼻は大きかった

6年生が、6月15日(木)、16日(金)の両日で修学旅行に行ってきました。1日目は、京都で班別研修を行い、2日目は奈良で東大寺・法隆寺などで研修を行いました。 2日間で歴史の学習が深められました。

2年:いろいろなやさいをたべよう

2年生が、栄養職員の石井先生の指導で食の授業を受けました。 「1週間の間に野菜を食べた人」‥‥挙手数人 日ごろ野菜を口にしていても、あまり意識をしていない様子でした。 野菜の花と野菜当てのクイズや、キャプテンクックの航海での野菜の効用の話を通し…

5年:田んぼは、ヌルとしていました

布土公民館活動運営委員の方に指導をしていただき、5年生が田植えを行いました。 田んぼの中に入ると、足の指の間を泥がヌルと通りました。 苗を1〜2本ずつ泥の中に押し込み、指で周りの土をつまんで苗が流れないようにしました。 一列植えると、後ろに下…

児童136人に青少年を守る会の人が91人

少し時期には早いですが、朝会で教頭先生が「ラジオ体操」について話をしました。昨年度、布土小学校児童136人が6カ所でラジオ体操に参加しました。 それに対して、布土学区青少年を守る会の方々が、延べ91名応援で参加していただけました。 早朝から児童の…

2年:地域の人にインタビュー

2年生が校外学習で、地域の人にインタビューをしてきました。1班:平田方面 2班:上村方面 3班:大池・時志方面 それぞれ自分の生活する周辺のお店や神社、地域の様子を探ってきました。 いつも生活している場所ですが、いろいろ新しい発見がありました。

プールの準備は万全

午後、雨で少し予定より遅れましたが、4〜6年生でプール清掃を行いました。1年間の間に周囲の木の葉や砂が入り、汚れていましたが、全員でがんばりました。 プールにたまった葉っぱや泥をバケツでだし、デッキブラシやタワシで汚れを取りました。 1時間…

6月あいさつ運動

今月も、総務委員会であいさつ運動を行っています。交通指導員の茶谷さんや、毎年絵の指導していただく横田さんも一緒に行っていただけました。 大きな声であいさつができると、気持ちがいいです。

3年:たねをおく

JA布土の青木さんと美浜JA女性部の方をお呼びして「食の出前授業」を行っていただきました。森川さんの指導で、大豆の種をまきました。 大豆は昨年度の3年生が育てたもので、布土小で育って3代目になります。 1人3粒ずつ、土の上に種を置き、その上…

5年 行ってきました、野外教育活動

5年生が、5月31日(水)、6月1日(木)の1泊2日で「野外教育活動」に行ってきました。1日目‥三州足助屋敷体験・飯ごう炊さん・キャンプファイヤー 2日目‥ハイキング・五平餅作り体験 2日目の早朝に雨が降りましたが、全プログラムを行うことができま…