2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

救急法講習会

今までは、1年生の保護者中心に行っていたので 給食試食会をはさんで、3時間目と5時間目に行っていました。 今年度は、より多くの人に参加していただきたいと考え、 13:30からの2部構成で、 プール前の「安全講習」と「心肺蘇生法」を行いました。 …

1年 給食試食会

今日は1年生の給食試食会がありました。 4時間目、1年生の保護者の方がアッセンブリホールに集まってきました。 給食の前に、美浜町栄養教諭浜島秀美先生からお話を聞きます。 クイズを交えて、箸の持ち方や食器の置き方 朝食の大切さや給食センターの様…

知っているようで知らないこと

1年生が校区巡りに出かけました。 校区を歩きながら、所々立ち止まりながら はじめて知ったことや気がついたことをまとめていきます。はじめて歩く道だったり 初めて出会う人がいたり いつも歩いている道なのに、気づいていない標識があったり子どもたちに…

自分たちで作る

5年生が野外炊事のリハーサルを行いました。 ご飯もカレーもおいしくできました。 元気村でも同じようにできるといいですね。

授業を磨く

「授業がうまくなりたい」 教師にとって、究極の願いです。その願いを現実のものにしていく方法のひとつに「授業研究」があります。 自分の授業を、他の先生に見てもらって、 授業の組み立て方や指示の出し方、子どもの見取り方などの 教師の指導技術を中心…

どうぞよろしく

あと1週間で、5年生の野外教育活動にでかけます。 昨日も、引率者で詳しい打合せをしたところです。 今日は、元気村でいっしょに生活することになる河和南部小学校の子どもたちと 事前の交流会を開きました。 特に、キャンプファイヤーは合同で行うので、…

朝会にて

美浜町小学校陸上競技大会の入賞者を表彰しました。 おめでとう!!

新たな取り組み

代表委員会が行われました。 今日の議題は、三つの委員会から提案された企画でした。 委員長からの提案に、質問や 「こうするともっとうまくいくのでは」と建設的な意見が出されていました。委員会活動が活発になる予感がしています。

みんなよくがんばりました

美浜町小学校陸上競技大会が終わりました。 参加した全員ががんばりを見せてくれました。入賞したみんな、おめでとう!! サポートしてくれたみんな、ありがとう!!

みんながんばれ

開催が心配されていましたが、 美浜町小学校陸上競技大会が本日開催されます。 布土小学校が会場です。布土小では、大会に先立ち、 選手を激励しようと、壮行会を行いました。選手からは、大会に臨む 気概 が伝わってきました。 選手以外の子どもたちからは…

地域で子どもを育てよう

昨日、布土学区青少年を守る会の総会が開かれました。 あいさつ運動をど真ん中に置いて活動し、 子どもたちを見守っていくことを確認し合いました。 また、半田署や布土小学校から 携帯電話やスマホによっておきた、子どもたちの事件事故や 使い方のルールを…

「いちょう」の発行です

PTA広報部のみなさんが 「いちょう」187号の印刷・発行作業をしてくださいました。 今年度の第1号です。原稿依頼、入力、校正などの作業を経て ようやく今日の印刷・発行を迎えるわけです。 携帯やスマホで入力作業をしてくださってる方もいらっしゃ…

収穫を楽しみに

1・2年生とつつじ学級の子どもたちが、さつまいもの苗を植えました。 毎年、布土公民館活動のみなさんにお世話になっています。 ありがとうございます。 子どもたちは生長の観察や、わずかではありますが世話をします。 子どもたちだけでは、収穫まで遠い…

感謝

PTA環境部のみなさんが 植え込みや花壇の除草作業をしてくださいました。つつじの植え込みの中の草は、細かい枝の間に入り込んでいるので 取りづらかったと思います。 パンジーやビオラの子どもたちが取り残した草も丁寧に取ってくださいました。おかげで…

朝会にて

社会福祉協議会より優良児童として選ばれた児童を表彰しました。 また、漢字コンクール「満点賞」8名と計算コンクール「満点賞」42名の子どもたちを 代表して2名の児童に賞状を渡しました。 親子ふれあいハイキングで隠し時間にぴったりだった「ぴったり…

海とふれあう

布土ナァ布土よい里 わしらの故郷さ 忘れられない山と海布土音頭の一節です。 布土の自然は豊かです。先週は山とふれあい 今日は海とふれあいました。美浜町観光協会北部潮干狩り場管理者代表の榊原さんのご厚意で潮干狩りを楽しむことができました。 ありが…

風が見えますか

5年生が風の動きが見え、風を感じるオブジェ(?)を作っていました。 風の強弱や向きで、いろいろな表情を見せていました。 動画でないのが残念です。

今日から始まりです

日本福祉大学のインターンシップが今日から始まりました。 布土小には、13名の学生さんがきます。 13名をA・B二つのグループに分けて、隔週で体験します。 今日はAグループの6名が初めての体験でした。

正しく乗れますか

1年生から5年生が、交通安全教室(自転車訓練)を行いました。 美浜町交通指導員やPTA校外部のみなさんに協力していただきました。 ありがとうございました。布土小の子どもたちにとって、 安全な正しい自転車の乗り方の技術を身につけることは必須です。…

表彰されました

布土小を代表して、6年生の児童2名が表彰されました。 おめでとう!! 表彰式が行われたのは別々の日ですが、合わせて紹介します。

みんながんばりました

さわやかな五月晴れの中、親子ふれあいハイキングを行いました。 親子のふれあいはもちろんのこと 今年度は、布土の豊かな自然にどっぷりつかる「オレンジライン」コースです。 途中のチェックポイントでは、長寿会のみなさんとジャンケンでふれあいました。…

いつもありがとうございます

読み聞かせボランティアのみなさんは ふだんは分担が決まっているので、全員が顔を合わせることはありません。 今日は無理をお願いして全員の方に集まっていただき、 ありがとうの気持ちを伝えるとともに、いろいろな連絡をさせていただきました。 ボランテ…

全員集合

布土小の全員で写真を撮りました。 前回は、航空写真と合わせて撮ったのでプロのできばえでした。 今回は、素人の撮影なので心配でしたが、まずまず(?)の感じです。撮影の準備に屋上に上がると、 1年生が体育の授業で、のぼり棒や雲梯をしている 姿が目に…

大学とつながる

日本福祉大学の学生が 学校の仕事を体験するインターンシップが始まって 6年目を迎えました。 今年も、13名の学生が体験を行います。 体験に先立ち、インターンシップのガイダンスを行いました。 今日は少し緊張の面持ちのでしたが、 次に布土小へ来ると…

いきいきあいさつ

青少年を守る会の「いきいきあいさつ運動」でした。 「明るく、いつも、先に、(ひとこと)つけて」の あいさつができていたでしょうか。

身近な景色をあらためて見つめると

6年生が校内のあちこちで絵を描いています。 いつも見慣れた風景なんですが、 高いところへ登ったり、ふだんはすわらない場所にすわり込んでみたり 見る角度や場所を変えてみると、新しい発見があるようです。 できあがりが楽しみです。

五月晴れの空に

こいのぼり集会をしました。 教室では、かぶとに書いた願いを発表し合いました。 外では、自分の似顔絵を描いた鱗で飾ったこいのぼりを揚げました。 しばらくの間、青空を泳がせていたのですが 風で鱗が飛んでしまうといけないので、 教頭先生が、本物のこい…

サルにご注意ください

布土地区でサルの目撃情報が相次ぎました。 7:40には、布土豆池付近 10:15には、開運橋付近 10:40には、アゼーリア付近から西へ移動 この後の情報はありませんでした。児童には、 「サルにご注意」のプリントを配布し、十分注意するよう話をし…

授業中に緊急地震速報が流れたら

地震避難訓練を行いました。 授業中に、緊急地震速報が流れ、強い地震が起こったことを想定しました。布土小の各教室には、美浜町の防災ラジオが設置してあるので、 緊急地震速報は全校で流れます。緊急地震速報が流れたら 物が、 「落ちてこない」「倒れて…