2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ふれあいドッジボール

学年閉鎖のために延期になっていた、「ふれあいドッジボール」が今日開かれました。 児童会の呼びかけで集まった児童約70名が4チームに分かれて戦いました。 背の高い児童に隠れながら逃げる低学年がいたり、 低学年にボールを譲る高学年がいたりと、見て…

備える

布土保育所の子どもたちが、布土小へ避難してきました。 この避難訓練は、地震が起こり大津波警報が発令されたことを想定したものです。 布土小までの道のりは坂道でたいへんですが、しっかり歩いて避難できたようです。

わたしも授業をします

5年生で養護教諭の新美先生が授業を行いました。 養護教諭が授業をすることに驚かれるかもしれませんが、 届出をして、保健の授業を行っています。保健「けがの防止」の授業です。 「学校でのけがを防ぐ」ことと「危険予知」をするには、どうしたらいいかを…

大地の恵み

3年生が総合的な学習の時間に、豆腐作りに取り組みました。 自分たちで大豆の種をまき、育をそだて、学年園に定植し、収穫、豆腐作りの段取りでしたが、 思うように収穫ができませんでした。 これも自然です。JA女性部の方々のお計らいで大豆を用意してい…

給食週間 最終日

今日は、スポーツをする上でも、健康な生活を送る上でも重要な 「食事の基本」をテーマとした給食でした。献立は 「散らし寿司、野間海苔、牛乳、のっぺい汁、鮭のきのこあんかけ」です。今日の野間海苔は、今年、海で最初に採れた香りの良いおいしい焼き海…

新しい世界へ

河和中学校の入学説明会が行われました。 中学校の生活について説明を聞きました。 引き続き行われた家庭教育講演会では、愛知県警サイバー対策課の方からケータイの利用についてのお話を聞きました。

学校給食週間 4日目

学校給食週間4日目の今日は いろいろなスポーツと健康との関わり をテーマにした給食でした。献立は 「ドライカレーサンド、牛乳、花野菜のクリーム煮、キウイフルーツ」です。 花のつぼみを食べる、知多半島のブロッコリーやカリフラワーを使いました。ス…

給食週間3日目

3日目の今日は、 「スポーツ障害を防ぐ食事と健康との関わり」 をテーマにした給食でした。献立は 「発芽玄米ご飯、牛乳、粕汁、愛知県の野菜コロッケのソースかけ、南知多のしらすとわかめの酢の物」です。 酒造りの盛んな知多半島の酒粕を使った「粕汁」…

朝会にて

校長先生から「学校給食週間」にちなんでお話がありました。給食にまつわる、ちょっぴりはずかしい思い出です。苦手だった納豆が給食に始めて出たとき、私は「食べられない子は残していいです」と子どもたちに言って、納豆を残しました。 数年後、その子ども…

雪の日

うっすらと雪がつもった朝でした。 子どもたちはその少ない雪でもしっかり遊びます。 登校時にはミニ雪だるま(?) 絵に描いたような真っ白な雪だるまは無理だったようですが、 運動場には雪のオブジェができあがっていました。

給食週間2日目

2日目の今日は、サッカー、バレーボール、バスケットボール、テニスなど 「瞬発力を育む食事と健康との関わり」 をテーマにした給食でした。献立は「ご飯、牛乳、ひきずり、いかの生姜焼き、おかか和え」です。 愛知県の郷土料理で「ひきずり」という鶏肉の…

学校給食週間が始まりました

1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。 詳しくはこちらから 全国学校給食週間について:文部科学省美浜町では、昨年ロンドンで開かれたオリンピックにちなみ 「強くしよう心と体!−スポーツ選手の食事から学んで―!」 というテーマで学校給食週間…

快復を祈る

今日まで6年生がインフルエンザのために学年閉鎖となっています。 子どもがひとりもいない教室はとっても冷たく寂しく感じました。通学班登校、部活など6年生はやっぱり布土小学校の「要(かなめ)」なんだと、改めて感じます。 みんな早く元気になってくだ…

習うより慣れろ

1年生がコンピュータで日本語入力を学習しました。 キーボードからひらがなを入力して「しりとり」をしました。 始めはキーをさがしながら打っていた子どもたちですが、 慣れるにしたがってだんだん打つ速度が早くなってきました。

残念なできごと

児童会で企画している縦割り遊びの参加者募集で、とっても残念なことがありました。縦割り遊びに参加を希望する児童は、決められた用紙に学年と名前を書いて児童会のポストに入れることになっています。 児童会役員がポストを開けてみると、 その中の一枚に…

朝会にて その3

平成25年度前期児童会役員選挙の公示がありました。 選挙管理委員から立候補についての注意事項や心構えについて話がありました。

朝会にて その2

村井先生から、トイレ掃除をする中で気になったトイレの使い方についてのお話を聞きました。 便器のイラストを使ったわかりやすいお話でした。 レベル6の使い方を目指しましょう。

朝会にて その1

朝会で、読書感想画美浜町コンクールで優秀賞を受賞した子どもたちの表彰をしました。 また、その中から3年生1名が知多地区審査でも優秀な成績を収めたので併せて表彰しました。

美浜町タウンマラソン

美浜町タウンマラソンが開催され、布土小からも子どもたちが参加しました。 残念ながら、レース中の写真は撮れませんでしたが、 レース前にワンショット

学校公開日

ご参観ありがとうございました。 親子参加の百人一首、理科実験、図工、体育、家庭など、公開されていました。 子どもの新しい姿が発見できたと思います。 書き初めもご覧いただきました。

航空写真撮影

とっても冷たい風の吹く中でしたが、 多くの保護者の方々にも参加をいただき航空写真を撮影することができました。 ご協力ありがとうございました。 注文については、後日お知らせします。飛行機を見上げていた1年生のつぶやき 「太陽と飛行機がぶつかっち…

明日の準備

明日は学校公開日です。 書き初めの展示もありますので、ぜひご来校ください。また、子どもたちで人文字をつくり、航空写真を撮影します。 業者の方が、グランドにそのための下書きをしました。 ポイントだけを決めて、地面に文字を書いていくのは神業です。…

ため池見学

今年も4年生がため池の見学に行きました。 昨年と同じ菅田池の工事現場の見学です。 ため池に関連するクイズなどを現場で行いました。半月池も工事が始まっています。

プラトン先生来校2日目

愛知県ALTのプラトンさんの授業2日目です。2年生の授業をのぞいてみると、I like 〜のゲームを数を英語で話す活動をしていました。 1年生もゲームをしながら外国語を楽しみました。 6年生はお互いに質問を英語で交わしていました。 2日間1年生から…

美術に親しむ

日展の小中学生用の鑑賞券を全員に配りました。 本校で書を教えていただいている北川先生の作品も展示されます。 ぜひ機会がありましたら行ってみてください。 詳しくはこちらから http://event.chunichi.co.jp/nitten/index.html

プラトン先生来校

愛知県ALTのプラトンさんが今日と明日の2日間来校します。 今日は3年生、つつじ学級、5年生、6年生の授業がありました。3年生の授業をのぞいてみると、1〜20までの数を英語で話す活動をしていました。 最後は学んだことを生かしてのビンゴゲーム…

いよいよ清書です(その2)

昨日に引き続き、北川先生にきていただきました。 今日は3、4年生の清書です。

姿勢と健康

学期始めの身体測定が始まっています。 身体測定の前に、「ミニ保健指導」を行っており、 今回のテーマは「姿勢と健康」 背骨のつくりから始まり、立ったときの姿勢、いすに座ったときの姿勢など、 姿勢と健康の関係も絡めながらのお話でした。

いよいよ清書です

北川先生の書道教室も明日で最後をむかえます。今日は5年生と6年生が清書をしました。 普段では味わえない凛とした空気の中での清書でした。 6年生の作品は卒業式の式場を彩ります。

三学期の給食が始まりました

三学期の給食が始まりました。 献立は、 わかめご飯、牛乳、雑煮、ぶりの照り焼き、きゅうりの梅の香和え、味付黒豆 でした。 お正月が思い出される献立です。また、今月の給食目標は「感謝して食べよう」です。 食材を作ったり捕ったりしてくださる方、調理…