2015-01-01から1年間の記事一覧

2学期終業式

2学期終業式を行いました。校長先生が「家族」についてお話しをしました。笑顔でよりよい春を迎えてほしいと話しました。 その後、1・3・5年生の代表が「2学期の思い出」について発表しました。 最後に、冬休みの生活について新海先生からお話しをしま…

児童会主催「つなひき大会」

大放課に児童会主催で「つなひき大会」を行いました。たてわり班を3チーム合同にし、緑組・青組・赤組・黄組の4組対抗で行いました。 短時間ですが、思いっきり引っ張り、いい汗をかきました。 結果は、1位赤組、2位黄組、3位青組、4位緑組でした。

1年生をご招待「おもちゃランド」

2年生が生活科で作ったおもちゃで、「おもちゃランド」を開催して、1年生を招待しました。 一人一人工夫を凝らして楽しいおもちゃができました。1年生は順番にいろいろなおもちゃで楽しみました。2年生はそれぞれ自分の作ったおもちゃの使い方の説明をし…

つつじ&2年生「クリスマスコンサート」

つつじ&2年生の「クリスマスコンサート」を行いました。 11月から音楽の時間に練習を行い、先生方を招待しました。 オープニングは、定番の「ジングルベル」から始まりました。 全部で7曲行いました。

書き初め練習初日です

今年も、北川順子先生をお招きして、書き初めの練習を行いました。 本日は、5・6年生が指導をしていただきました。 先生自ら書いていただいたお手本をよく見て書きました。 1月に清書を行い、書き初め鑑賞を行います。

3年 大豆の収穫

1学期に蒔いた大豆が大きくなり、JA女性部の方に指導していただき、収穫をしました。 大豆は完熟すると、葉が落ちて枯れたようになります。 (完熟する前に収穫し、青い実のままゆでて食べるのが枝豆です。) 根がしっかり張っているので、根に近いところを…

「教室はまちがうところだ」まきた・しんじ

朝会で校長先生が「人権」について話をしました。貧しい国の人々の苦労やつらさに共感し、行動することも大切であるが、 今、生活している身近な場面での「人権」について考え、自分のできることを大切にしようと呼びかけました。 その後、職員で「教室はま…

スモークの中を避難

5時間目に、知多南部消防組合の方をお招きして、火災避難訓練を行いました。3階の家庭科室から出火したとの想定で、全校児童が天候の関係で体育館に避難をしました。 防火シャッター・防火扉を下ろした状態で、高学年は階段で焚いたスモーク中を避難しまし…

つつじ学級、三代目大根販売!

つづじ学級に平成25年度から受け継がれている大根の種で育てた三代目の大根販売を行いました。つづじ学級恒例の10円セールです。50円玉で買い物をしておつりをもらったり、30円分下さいとお願いしたり、販売の練習も行いました。 今夜のこんだてはだ…

Hell. Nice to meet you.

今日は、3・4年生で外国語学習を行いました。 美浜町の外国語活動指導員の齋藤きくよ先生の指導で「あいさつ」から学びました。最初に英語のあいさつを耳から聞いて、反復練習しました。 その後、先生と1対1で「あいさつ」の実践を行いました。 英語上達…

赤い羽根共同募金

先週行った「赤い羽根共同募金」で集まった募金を、児童会が美浜町社会福祉協議会の方にお渡ししました。 全部で6,508円ありました。ご協力ありがとうございました。【ひとり、ひとりのやさしさが、 あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。】

明日から新しい机です

「木の香る学校づくりの推進事業」の一環で、新しい児童机が入りました。 今回は、1年生の机を新しいものと交換しました。委員会の時間に、緑化・体育・放送委員会で高さの調整と教室間での入れ替え作業を行いました。 今まで1年生で使っていたものは、高さ…

キラフワの木

学校便りでも紹介した「キラフワの木」 大放課に 児童会役員の人たちが 葉を貼ってくれていました。 紅葉した、赤や黄色の葉をたくさん貼ってくれました。 みなさん、もっといっぱい「ふわふわ言葉」や「キラキラ言葉」を書いて キラフワの木をハッピーリー…

すばらしい図書掲示板

PTA厚生部のみなさんが 定期的に図書掲示板を張り替えてくださいます。 現在のものは、「図書委員おすすめの本」特集です。 今までのものもご紹介します。 <5月> <6月> <7月〜9月> <10月〜11月> いつも ありがとうございます。

インフルエンザを予防しよう!

6時限に、学校医の榊原先生をお招きし、「インフルエンザを予防しよう! ーまめに手洗い・まめにマスクー」をテーマにして、「学校保健委員会」を行いました。最初に、保健給食委員会の児童がせいけつ検査の結果を発表しました。 次に、インターネットの「…

赤い羽根募金に協力を

月曜日の朝会で児童会が「赤い羽根募金」に協力を呼びかけました。今週中、昇降口で児童会役員が募金活動を行っています。 協力ありがとうございます。

イチョウは生きている化石

「本校の校章にもあるイチョウの木は、生きている化石とも呼ばれています。」朝会で由井先生が、イチョウの木についてお話をしました。 イチョウは約2億年前からほぼ、現在の姿のままであり、恐竜が生きていた時代からの植物で「生きた化石」とも呼ばれてい…

みんな逃げろ

児童会主催で、大放課に「ドッチビー大会」を行いました。 最初に司会の人の指示で、縦割り班ごとに3コートに分かれました。 1回戦7分ほどで、2回戦行いました。 全学年入り乱れての対戦ですが、ドッチビーなので、あたっても痛くはありません。 また、…

19日中16日、お魚の料理です

3年生で、「食に関する授業」を行いました。栄養職員の石井先生から、「お魚」は骨や筋肉、血を作ったり、血液をサラサラにするなど、とっても体にいいと学びました。 次に、魚釣りを行い、魚のおなかにつけられたシールに書かれた、お魚の特徴を調べました…

全員が主役です

布土小学校学習発表会を行いました。 10月の中旬から練習を始め、今日は精一杯の発表を行いました。1年「オペレッタ おむすびころりん」 3年「音楽舞踊劇 あほろくの川だいこ」 5年「劇 レンタル夢ショップ」 金管バンド部「小さな恋の歌」 つつじ学級…

全国一斉「緊急地震速報訓練」参加

本日11月5日は「津波防災の日」です。本校では、各教室に美浜町の「同報無線(ラジオ付戸別受信機)」が設置してあり、午前10時、一斉に緊急地震速報(訓練)が流れました。どの教室でも、すぐに机の下に第1次避難を行いました。その後、訓練の終了ととも…

布土学区合同防災訓練(講演会)開催

布土区と時志区の合同防災訓練が行われました。朝9時に同報無線が放送され、その後、各地区の高台に避難し、最終的に布土小学校に区民のみなさんが避難をしてきました。 避難後、体育館で「布土学区防災計画」の報告と、宮城県七ヶ浜町花渕浜区長自主防災会…

6年 薬物乱用防止教室

半田警察署生活安全課少年係の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。 最初に、アッセンブリホールで、薬物について学習しました。 「ア興奮作用 イ幻覚作用 ウ抑制作用」が、薬物の害だということがわかりました。 その後、キャラバンカーの中で、…

今日はピーマンの販売です(つつじ学級)

今日は、大根のぬき菜とピーマンの販売をしました。学校に来られた老人会の方にもお買い上げいただきました。 野菜のできはどうかな?お家でおいしく召し上がっていただけるかな? おつりもきちんと計算できました。 またの販売をお待ちください。

海の子文庫 低学年読み聞かせ

「海の子文庫」さんにお越しいただき、低学年の読み聞かせを行っていただきました。 「わらっちゃった」「ともだちひきとりや」「ごめんやさい」「ゆらゆらばしのうえで」などの読み聞かせをしていただけました。 どのお話しも楽しく、子どもたちが生活を見…

平成27年度 美浜町文化祭

10月24日(土) 9:30〜17:00、25日(日) 9:00〜15:30 美浜町総合公園体育館で「美浜町文化祭芸能祭」が開催されています。 布土小学校からも、書写と絵画の作品を展示しています。 児童の力作をぜひご覧ください。 他にも、町内の各小中学校・各種団体の方の作…

今日は10円セール

つつじ学級の野菜販売がありました。今日は大根1袋10円セールです。 職員室で大盛況でした。値札の10円をはがして、売り上げ台紙に貼りました。 ものの10分で完売となりました。計算の練習にもなりました。 次もいい野菜を作ります。販売にご協力あり…

4年 パンジー・ビオラの苗の植え替えをしました

美浜町花き園芸組合の千賀さんと天野さんを講師としてお迎えし、9月に園芸組合にいただいたパンジーとビオラの苗を、鉢に植え替えました。 最初に天野さんから苗の持ち方、鉢への植え方、土の入れ方などについてお話を聞き、まず一人一鉢植え替えました。 …

友達いっぱい交流会

日本福祉大学の体育館で、 大学の先生や学生さんたちのお世話による 美浜町の特別支援学級交流会が行われました。 こんなにたくさんゲームをしました。 はじめの会では、教育長先生も来てくださり、お話をしてくださいました。 その後、準備運動をしました。…

5年 「稲刈り」がんばりました

6月に植えた稲穂がたわわに実り、布土公民館活動運営委員会の方に 指導をしていただき、稲刈りを行いました。 カマの使い方、稲の束ね方、はざかけの仕方など、初めて経験することも多かったですが、 稲刈りに挑戦しました。 稲をうまく刈れても、束ねるこ…