2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

読書週間が始まっています その2

教師による読み聞かせ2日目です。 読み聞かせる本を選ぶのは、楽しみでもあり、悩みでもあります。 学年や子どもたちの雰囲気、伝えたいこと、季節感などを材料にして選んでいます。

読書週間が始まっています

10月27日から11月9日まで、第68回読書週間です。 今年の標語は「めくるめぐる本の世界」です。 ページを「めくる」時のワクワクドキドキした気持ちをもちながら、本の世界を「めぐる」 こんな思いが込められているのでしょうか。読書週間にちなんで…

ようこそ、お話しの世界へ

海の子文庫さんによる高学年への読み聞かせが行われました。 「しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩」より 谷川俊太郎さんのことばあそび「あいたたた」から始まり 大型紙芝居の「じがかけなかったライオンの王様」「いちばんあいされているのはぼく」や スライド…

見て・調べて・歩いてー新美南吉の世界ー(4年社会見学)

10月28日 4年生で社会見学に行ってきました。 新美南吉の生家や童話の舞台となった八幡社、常福院、 光蓮寺、ででむし広場などを歩きました。 新美南吉記念館で、館長さんのお話を最初に 聴きました。この記念館の展示物は南吉さんの 展示物が99%展…

朝会にて

「おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書こう」の表彰をしました。 また、森下教頭先生からは 脳を成長させ、老化させないための とっておきの手だてをのお話しがありました。

行ってきました

美浜町文化祭に行ってきました。 見応えのある作品がたくさん展示されていました。 気になるのは、やはり、布土小のブースです。 しばらく立ち止まって、見ている方のつぶやきを聞いていると なかなかの高評価です。 きっとほかのブースでも同じことをつぶや…

読書の秋に・・・:読み聞かせいっぱい

10月23日・24日合わせて二日間に、全部の学年に読み聞かせに 来ていただきました。一挙大公開! 23日 2年生 「ちいさいきみとおおきいぼく」 大きいオオカミはちいさいオオカミに出会って今まで 知らなかった感情を知っていきます。心あたたまる話…

明日から始まります

美浜町文化祭へ出品する作品を展示してきました。 総合体育館に展示されている作品はどれも個性にあふれています。 子どもの感性は、いろいろな作品にふれることで磨かれます。 ぜひ足を運んでみてはいかがですか。

南吉の世界にどっぷりつかる

新美南吉のブックトークを生涯学習課の河村先生にしていただきました。 河村先生は2年前まで布土小の校長先生でいらした方です。 ブックトークでは、全国の小学4年生が学ぶ「ごんぎつね」を中心に話が進められました。 南吉の作品には、南吉が生まれ育った…

たっぷり遊んで友達作ろう(日本福祉大学で特別支援学級交流会)

10月22日は、日本福祉大学の先生・学生さんのお世話で 町の特別支援学級の交流会を開いていただきました。 大きな体育館に集まって並び、学生さんの説明を聞きながら 4つのレクリエーションをしました。 教育長先生も来てくださってお話してくださいま…

大切な作品を

10月25日、26日は美浜町文化祭です。 すてきな作品が、美浜町総合体育館に勢揃いします。 布土小からも、図工の作品と書写作品が出品されます。 力作揃いです。ぜひご覧ください。 職員で作品搬入の準備をしました。

まだまだこれから

学習発表会まであと3週間弱、体育館での練習も始まっています。 体育館の準備も整ってきました。 まだまだ声もか細く、台詞もままなりません。 これから気持ちをぐっと入れて、すてきな舞台を作り上げていきましょう。

1年生への登竜門

就学時健診が行われました。 布土小としては久しぶりの30人を越える新入生になります。 みんな、返事やお礼をきちんとすることができました。 入学を楽しみに待っていますよ。

朝会にて

後期児童会役員と学級代表の任命を行いました。 布土小の伝統を守りつつ、新たな伝統を築くために みんなで力を合わせてがんばりましょう。 児童会役員 学級代表 また、ポスターコンクール等ですばらしい成績をあげた子どもたちを表彰しました。 全部のコン…

4年生に読み聞かせしていただきました

10月17日は、「まじめな本と楽しい本」ということで 緩急をつけた選書をしてくださいました。 「もったいないばあさんと、考えよう世界のこと」 「もったいないばあさんがくるよ!」という絵本の作者 が書いた「命の問題を最初に考えていたら、今世界に …

1年生・5年生に読み聞かせしていただきました

10月16日は2学年に来ていただきました。 1年生は 「はなさかじい」 「だめだめネコはこまったゾウ」 「だって・・・」 表紙を見るとおもしろそうな本ばかりです。「はなさかじい」は説明は不要ですね。 むかしばなしを一生懸命きいたら覚えていて やが…

実りの秋

5年生の米作りも終盤を迎えました。 2度の台風を無事乗り越えた稲の刈り取りです。 慣れない鎌での刈り取りでしたが、 最後には、要領をつかみうまく刈り取れるようになったようです。 そして、昔ながらのはざかけで乾燥させます。 公民館活動の皆さん、あ…

ご協力ありがとうございました

PTA校外部委員さんや保護者ボランティアの皆さんを中心に資源回収を行いました。 また、布土区、時志区の役員や長寿会の皆様にも 集積場から学校への搬入にご協力いただきました。 ありがとうございました。 資源回収の収益金は、子どもたちのユニホームや…

お米のパワー

5年生で給食訪問が行われました。 テーマは 「お米のパワーを見直そう」でした。 米の消費は毎年減少しています。 米は、日本人にとって大切な主食です。 米の力を見直してみませんか。 ご飯に「まごわやさしい」を加えるだけで食事のバランスがとれるそう…

美浜町内めぐりで、たっぷり社会科のお勉強!

10月15日は、社会科の校外学習で 美浜町内めぐりをしました。 フィール美浜店で、お店の裏側を見せていただいたり 売り場の見学をしたり、お店の人にインタビューしたり させていただいたりしました。 野間大坊では、和尚さんの絵解きを聞き、 学業成就…

2年生に読み聞かせしていただきました

10月14日、台風一過の朝、読み聞かせしていただきました。 暴風警報が解除されてよかったです。 「山ねこ、おことわり」 「車のいろは空のいろ」にも入っているお話 のようです。タクシー運転手松井さんは お客が山ねこと知っても乗せてあげます。 心あ…

学校の思いをとどける

学校巡視が行われました。 学校巡視というのは、 教育委員さんを始め、教育部長さんや教育委員会の方に 学校の様子や施設設備の現状を見たり聞いたりしていただくものです。 その中には、来年度に向けて学校が予算要望していることも入っています。 この会を…

6年生に読み聞かせしていただきました

10月10日は、まだ少し暑い日でした。 暑い日には龍が似合います。 「龍」今江祥智作 田島征三絵 三太郎は龍のくせに気がよわく、いつも沼の底で とぐろを巻いて、息を殺している。ところが、あ る夜、ふとしたことから村人に見つかってしまい、 村は大騒ぎに…

備える

美浜町・布土学区合同防災訓練が行われました。 9:00のシェイクアウト訓練に始まり 津波避難訓練、避難所開設訓練、給水訓練、自衛隊講話 救護所開設訓練、倒壊家屋救出訓練、高所救出訓練などが行われました。日頃から、何度も訓練し、体にしみこませる…

何が見つかったかな

2年生が布土川へ生き物探しに出かけました。 里山の環境が残っている布土です。 川に住む生き物たちも、都会の川と違ってまだまだ豊かなはずです。 どんな生き物と出会えたのでしょうか。

みんなのために

後期児童会役員選挙に6名の子どもたちが立候補しています。 自ら立ち上がったその気持ちがすばらしい!!今日はその6人から役員を選ぶ大切な選挙でした。 立ち会い演説では、 すべての立候補者から 「こうありたい」「こうあってほしい」という、 理想とす…

7日の読み聞かせ(3年生)

10月7日の読み聞かせは3年生でした。「ウェン王子とトラ」 漁師に子どもを殺された母親トラが怒り狂い 夜ごと村々を襲うようになります。 いけにえに差し出されたウェン王子の運命は いかに… 中国人の作者が2005年に書いた比較的 新しいお話ですが、…

雲の合間から

昨日は皆既月食でした。 布土公民館の駐車場では知多自然観察会による 『皆既月食と秋の星空を見る会』が行われました。 あいにくの曇り空でしたが、時折、雲の合間から 地球の影に覆われていく月が観察できました。 天体望遠鏡では、天王星もとらえることが…

ようこそ、お話の世界へ

海の子文庫さんの読み聞かせが行われました。 今日は低学年の日です。 谷川俊太郎さんの「あいたたた」のことばあそびから始まり 大型紙芝居の「いいからいいから」「じがかけなかったライオンの王様」「いちばんあいされているのはぼく」や スライドショー…

ディープな世界

6年生が美浜町生涯学習課長の坂本さんに来ていただき 美浜のカッパのお話しをお聞きしました。 お話しを全部紹介できるといいのですが とても奥深く、この紙面だけでは紹介し尽くせません。 よどみなくわき出してくるカッパのお話し、ありがとうございまし…