2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

布土小を見直す

学校訪問がありました。布土小学校全体の様子を 山下町長さんを始めとして、 知多教育事務所、美浜町教育委員会、美浜町議会の皆様方に 見ていただきました。布土小の良いところや、 もっと良くなる手だてなどを教えていただきました。さらにすばらしい布土…

6年生企画縦割り遊び

今日の大放課は6年生が企画した縦割り遊びでした。 6つのグループに分け体育館で缶積みリレーをしました。 1個ずつ積むリレーですが、慎重に積まないと途中で倒れてしまいます。 みんな、真剣に積んでいました 3回行いましたが、3回ともに1位のチーム…

授業の風景

授業を見るといろんな新鮮な場面に出会うことがあります。子どもたちや先生方のすばらしいところが見えたり、 「うーん」と頭を抱えたくなったりする場面にも出会います。

心配しましたが

台風を心配して避難させていたサクラソウとパンジーの植木鉢を 大放課に、緑化・飼育委員のみなさんが、元の場所に移動させてくれました。 ありがとう。

朝会にて

森下教頭先生のお話しがありました。 四つの約束のひとつ「本を読もう」に結びついた 「読書週間」(10月27日〜11月9日)のお話しでした。今年の標語は 「本と旅する 本を旅する」 です。 作者の平佐大輔さんは 「旅とは非日常の体験。読書は日常の中で…

行ってきました

美浜町文化祭・芸能祭に行ってきました。 子どもたちのみずみずしい感性と大人の技術の高さに圧倒されてきました。

感謝と秋の味覚

10月24日に1・2年生がおいもパーティーを開きました。 先日収穫したさつまいもで茶巾絞りをつくりました。 皮を自分たちでむいたあと、 支援員のみなさんに茶巾絞りのたねにしていただき、絞りは自分でしました。 植え付けから収穫までお世話になった…

食べることって、とっても大切

6年生で給食訪問がありました。 テーマは「生活習慣を見直そう」 生活習慣病を予防するためにはどうしたらよいかを考えました。 予防には「食事」「睡眠」「運動」の三つがポイントになるそうです。 そのなかでも「食事の大切さ」に焦点をあてた授業になり…

何の授業でしょう

2年生がぶつぶつ言いながら運動場を歩いていました。 一周歩いて階段に腰を下ろしているところに近づいてみると、 なんと、カード片手に、九九の暗唱をしていたんです。 周りのちょっとした変化が記憶の助けになるかもしれません。

朝会にて

久しぶりの朝会でした。 少林寺拳法の大会で優秀な成績を修めた児童を表彰しました。 また、後期児童会の役員、委員長、学級代表の任命も行いました。 がんばってください。期待しています。 先生のお話は、日比先生でした。 「どんなことでも、長く続けるこ…

宝の山

PTA校外部の委員さんや多くの保護者の方々を中心にPTA資源回収を行いました。 子どもたちは各家庭から出された資源を集積場所へ運びました。 布土・時志区の役員や老人会のみなさんには、 各集積場所で集められた資源を学校まで運んでいただくだけでな…

強い風が残りました

台風26号が過ぎ去っていきました。 早朝、虹が出ていたことに気づきましたか。 台風明けのホッとする瞬間でした。

台風26号が近づいています

台風の接近により明日の給食は中止になりました。 暴風警報の発令や解除の時間によって 授業や登校等の対応が変わってきます。 子どもたちにプリントを配布し説明をしました。 ご家庭でもご確認ください。

班長の仕事

資源回収のやり方や班長の役割りを確認しました。 また、通学班による登下校のルールやマナーについて話をしました。

6年生が絵手紙を書きました。

美浜町の文化祭に6年生全員が出品するために、絵手紙を書きました。指導は昨年に続き本多先生にお願いしました。 みんな真剣に取り組みました。 どの作品も個性的で素晴らしい物ができました。 素晴らしい作品の一部をご覧下さい。 残りの素晴らしい作品た…

収穫の秋

10月とは思えない日差しと暑さの中 1・2年生が芋掘りをしました。 5月に植えた苗に、大きな芋が育っている様子には大地の恵みを感じます。 毎年、布土公民館活動のみなさんにお世話になっています。 ありがとうございます。 日福大のインターンシップの…

かわいい訪問者

布土保育所の年少、年中組の子どもたちが布土小へ遠足に来ました。 布土保育所から布土小までの道のりは、 大人にとっては、なんてことない距離ですが 保育所の子どもたちにとっては、大冒険かもしれません。 お弁当を食べて、いつもとは違う環境で、しっか…

ドキドキ

台風の影響が気になりながら、2年生が社会見学に行ってきました。 目的地は、阿久比町立ふれあいの森です。自分で切符を買い、自分で自動改札を通る経験もしました。 風は強かったですが、公園ではしっかり遊べたようです。

福祉のこころ

福祉にかかわる4年生の取り組みも終盤を迎えています。 今日のテーマは「認知症」でした。 「認知症」とはどのようなものなのかを教えていただいた後、 食事をしたことを忘れてしまったり、不安そうに歩いている老人に出会ったりした時に どんな対応をして…

世界を知る

6年生がリトルワールドへ社会見学へ行ってきました。 興味のある国や民族の文化や歴史などについて調べました。 実際に民族衣装も着てみました。

わくわくどきどき

平成26年度入学生の就学時健康診断が行われました。 ちょっと緊張した面持ちの15名でしたが、 あいさつをしっかりして、礼儀正しく、6つの検査を受けることができました。 4月が楽しみです。

福祉のこころ

障がいをもっている方の仕事について知ろうと セルプ・アゼーリアの所員の方からお話しを聞きました。 身近なところにある施設ですが、知らないことが多くありました。

朝会にて

敬老のはがき、家庭の日のポスター、剣道、陸上の大会で 優秀な成績をあげた子どもたちを表彰しました。おめでとう!! 9月のはきもの賞は2階西男子トイレでした。 5、6年生の男子を表彰しました。 くつばこの表彰はありませんでした。残念です。 10月…

1年生 社会見学

今日は、1年生が、美浜町のバスに乗って、 東山動物園へ行ってきました。 みんな、朝からルンルンでした。 東山動物園では、色々な動物の赤ちゃんたちが・・・ ちょっとお疲れ気味の動物たちも 子ども動物園で色々な動物とふれあえました。 お弁当もおいし…

河村先生のブックトーク

河村恵子先生(前布土小学校長)が、 国語で「ごんぎつね」を勉強する4年生のために ブックトークをしてくださいました。まず、「あめだま」のよみきかせです。 子どもたちは、物語の世界にすぐ引き込まれていきます。10月16日に、南吉記念館へ社会見学…

福祉のこころ

4年生は2回目の福祉実践教室でした。今回は、視覚に障がいをもっている方がテーマです。実際に点字を打ったり、歩行ガイドを行うことで、 視覚に障がいをもつ方々について理解しようとするきっかけになったと思います。写真はありませんが、今日は給食まで…

美浜町を知る

3年生が美浜町巡りに出かけました。 知っていそうで知らないのが、自分の住む町のことです。 スーパーマーケット、三吉記念碑、食と健康の館、野間大坊を巡り、 町内の産業や施設、歴史について学びました。

体験から学ぶ

5年生は社会見学で,トヨタ自動車高岡工場とトヨタ会館に行きました。 午前はトヨタ自動車高岡工場で,車ができるまでのようすや働く人の工夫について見学しました。 午後からはトヨタ会館に移動して昼食をとり,工場で作られている環境にやさしい車や未来の…

体験から学ぶ

4年生は総合的な学習の時間に福祉について学びます。様々な福祉体験を通して、体の不自由な人の、生活や気持ちを想像し、 思いやりの気持ちを育てていく、福祉実践教室が始まりました。今日は、手話を体験をしました。 障がいがある方に来ていただき貴重な…