2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい仲間たち

就学時健康診断がありました。 あいさつもできて、ひとつひとつの検査をきちんと受けることができていました。 入学を楽しみにしています。

こんな日があってもいいな

2年生は校外学習の予備日でお弁当持ちでした。 そこで、天気も良かったので、低学年広場で食べました。

備える

突然、大放課に 「緊急地震速報です。緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください」と放送が流れました。 予告なしの避難訓練です。 今週のどこかで行うことは話してありましたが、子どもたちは、きっと忘れていたと思います。さて、子どもたちの対応はど…

職員も読んでいます

先生方による読み聞かせをしました。 今日は、森下教頭先生、日比先生、榊原先生、森下ますみ先生、吉本先生、天木先生、馬場先生が担当しました。 本好きになるきっかけ作りです。明日も行います。

いい顔してますか?

6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。 卒業へのシナリオが1ページずつ進んでいきます。

朝会にて その2

校長先生から、読書週間についてのお話がありました。 今年で66回をかぞえる読書週間です。 毎年、読書週間の標語が決まっていて、今年は 「ホントノキズナ」です。「本当の」と「本との」をかけてあるんでしょうか。本に親しみ、本を手に取るきっかけとな…

朝会にて その1

後期委員会委員長の任命を行いました。 常時活動はたいへんですが、みんなのため、布土小のためがんばりましょう。

行ってきました

美浜町文化祭に行ってきました。 布土小の子どもたちの作品はもちろんですが、他校の子どもたちの作品も力作揃いです。 ぜひ、ご覧ください。

2年生が校外学習に出かけました。

2年生が阿久比「ふれあいの森」へ電車で出かけました。 みんなでとっても楽しく遊べたようです。 また、集団で集まったり、移動したりするには、身勝手なことは許されません。 ルールとマナーとモラルが必要になってきます。 その場にあったルールとマナー…

秋の実り

1、2年生が、春に植えたさつまいもの収穫をしました。 公民館活動の皆さんに今年もお世話になりました。ありがとうございました。 つる切りやマルチをはがす作業は、日福大インターンシップの学生さんたちも協力しました。芋のできばえもすばらしく、大豊作…

鍛える

美浜町初任者授業研究会がありました。 本年度美浜町内の学校に赴任をした初任者が、 お互いの授業を見合って授業力を高めていこうという取り組みです。 授業後の研究協議では、熱心な話し合いが行われていました。

米を見直そう

5年生に給食訪問がありました。 栄養教諭の堀崎先生から、日本の主食である「米」についてのお話がありました。5年生の子どもたちが田植えをした稲も、もうすぐ刈り取りです。 脱穀、精米をして、家庭科で炊飯の実習をします。

雨ニモマケズ 南吉を感じる

あいにくの雨でしたが、4年生が社会見学に出かけました。 半田口駅から新美南吉の生家、ででむし広場を歩いて巡り、新美南吉記念館の見学をしてきました。 作品だけではなく、南吉の育った土地を歩くことで、また別の新美南吉を感じたことでしょう。 雨が降…

成長を確かめる

美浜町教育委員会指導主事の佐藤先生が訪問されました。 初任者には、初任者同士がお互いの授業を見合ってお互いを高めていく研修があります。 あたたかい親心です。事前に今の様子を見に来られました。

朝会にて その3

榊原先生からお話がありました。 布土のみがき砂のお話しや、 布土の自然や歴史が歌われている「布土音頭」を実際に歌って披露してくださいました。 ふるさとって、いいですね。

朝会にて その2

4年生から6年生の後期学級代表を任命しました。 学級のためにがんばってください。期待しています。

朝会にて その1

おめでとう!!「秋季美浜町民卓球大会」で優秀な成績をあげた子どもたちを表彰しました。 「全国敬老キャンペーンあいち〜おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書こう!〜」で入賞した子どもたちを表彰しました。

保健室日誌が更新されています。

保健室日誌が更新されています。 ご覧ください。こちらから 保健の先生のお話

日曜日の学校では

サッカーの試合が行われていました。

美浜町文化祭の準備

10月27、28日に行われる美浜町文化祭で展示する作品の準備を行いました。 力作ぞろいです。ぜひ、ご覧ください。 平成24年度 美浜町文化祭・芸能祭の詳細はこちらから http://www.town.mihama.aichi.jp/docs625324/index.html

花で育む(花育活動)

美浜町花卉(かき)園芸組合のみなさんが、花育活動にきてくださいました。 5、6年生の子どもたちが、自分で育てたポット苗を花壇へ定植しました。 簡単そうで、慣れないと難しい花壇への定植です。 苗をポットから取り出す方法や植え込みの仕方を、ていねい…

子どもといっしょに

毎週木曜日の午後には、日本福祉大学からインターシップの学生がきています。 今日、晴れていれば、1、2年生の芋掘りの補助をするはずだったのですが、 あいにくの雨で延期になってしまいました。 いろいろな形で学級の授業に参加しています。

ポスターになりました

教頭先生のお話がポスターになりました。 今、子どもたちは、ひとつ上のあいさつをめざして、取り組んでいます。

資源を子どもたちのために

資源回収を行いました。 PTA校外部を中心に、地域や老人会の皆さんにもお手伝いをいただいて、たくさん回収することができました。 ありがとうございました。 この活動で得た収益は子どもたちのために有効に使わせていただきます。

朝会にて

半田市体育大会の陸上競技で優秀な成績を上げた児童の表彰をしましたまた、後期児童会役員の任命も行いました。みんな、布土小のためにがんばってください。 先生のお話では、教頭先生から、すてきなあいさつの仕方について 児童会長さんとの実演を交えてお…

伊勢湾台風から半世紀 知ろう風水害 考えよう防災

5時間目に全校で、愛知県が、伊勢湾台風を題材に制作した風水害教材ビデオを視聴しました。 風水害についての心構えが、少しは持てたようです。 こちらから視聴可能ですので、家族でご覧いただき話題にしていただけるとありがたいと思います。 また、ご家族…

布土小への熱い思い

後期児童会役員選挙が行われました。 立ち会い演説会では、各立候補者から布土小への熱い思いが語られました。 続いて、美浜町よりお借りした本物の記載台と投票箱で、投票に移りました。 明日の朝には、後期の児童会役員が決まります。

思いをことばに

保健委員が中心になって、児童集会が行われました。 「ありがとうを伝えよう」の取り組みを振り返りながら、 ハッピーリーフに書かれた言葉を紹介したり、書いてもらった人の気持ちを考えてみたりしました。

竹を極める

布土の里山には、いろいろな竹がたんさん生育しています。 いいところもあれば、そうでないことも起こってきます。 そこで、5年生が総合的な学習の時間に「竹」について取り組み始めました。 竹の「成長」「種類」「歴史」「竹害」「利用」「里山」について…

紹介します

あいち・読書タイム文庫新刊の紹介です。冬の読み物 「物語で遊ぼう」 「まほうつかいがやってきた」 「お願いは二回」 「鏡の中のメイ」 の3冊です。 ぜひ読んでみてください。 詳しくはこちらから あいち・読書タイム文庫 新刊3冊のご紹介