2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

朝会にて

朝会で、校長先生から読書週間のお話がありました。 第62回の標語は、「信じよう、本の力」です。ホームページには読書週間について、次のように紹介されています。終戦の2年後の1947(昭和22)年、まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき、…

小雨の中で

日曜日、学校ではサッカーの試合が行われていました。 ピッチの広さが、いつもより狭かったので、小学校低学年でしょうか? 保護者の皆さんも、たくさん応援に来ていました。

花壇のメンテナンス

パンジーやビオラの苗の定植に向けて花壇の手入れをしています。きれいな花を咲かせるためには、土作りが欠かせません。

新一年生への準備

就学時健康診断が行われました。新一年生になる子どもたち25名が参加し、内科・歯科健診、聴力・視力検査、知能検査を行いました。順番に並んで検査を待つことができました。入学してくるのを楽しみに待っています。

静かな環境の中で

学校薬剤師の先生に来ていただき,騒音の有無を検査しました。騒音検査は,年1回の検査が義務づけられています。窓を閉めた状態と,開けた状態で測定しました。どちらも基準値をクリア。自然に囲まれ,静かな環境で学習できています。

苗が届きました

花ボランティアの皆さんが花の苗を届けてくださいました。 パンジー、ビオラ、デイジー、アリッサム、ストック、ノースポールです。 冬から春の花壇を彩ってくれることでしょう。

根性ある日々草

玄関のタイルのすきまから、日々草が花を咲かせました。 あきらめない気持ちがいっぱいの日々草です。

美浜のごんぎつね

野間の森田博文さんから教えていただきました。5月19日に布土菅刈農道脇に仕掛けられた野犬捕獲器にホンドキツネが入っていたそうです。 キツネだったので、すぐ放したそうです。布土小にも、道を横切るキツネの姿を見た職員がいました。

いっぱい集まりました

天気が心配されましたが、雨が降ることなく、資源回収が無事終了しました。PTAの方、地域の方、老人会の方のご協力で例年になく、多くの資源が集まりました。ありがとうございました。

ひとあし早く

PTA厚生部のみなさんが,2階の図書室前の掲示を新しくしてくださいました。 ひとあし早くクリスマスバージョンです。 トナカイが駆けています。 学校にお越しの際はぜひご覧ください。

すてきな訪問者

布土小の校門をくぐると、必ず目に入るものがあります。 「伸びる」と題された、銀色に輝くモニュメントです。今日その作者で、大池にお住まいの、岩本幸三さんが布土小に来てくださいました。 制作当時のお話や、国旗掲揚塔の横にある、「ボールと本」は旧…

おかげさまで大きなお芋がとれました

1・2年生とつつじ学級が芋掘りに出かけました。子どもたちの顔ぐらいのおいもがごろごろ、土の中から現れました。この活動は、布土公民館活動の皆さんが支えてくださいました。 ありがとうございます。

朝会にて

朝会で、校長先生から校訓についてのお話がありました。 in English ABCルームの正面に掲示してあります。

朝会にて

卓球の大会で活躍した児童の表彰をしました。また、後期学級委員と 委員会の委員長の任命をしました。 みんな学級のため、学校のためにがんばりましょう。

布土小ギャラリー その8

「読書をする女(読書をする娘)」 ジャン・オノレ・フラゴナールの作品です。静かに本を読む若い娘を真横から描いた作品です。 この若い娘のわずかにあどけなさの残る端整な横顔や、 複雑な感情を思わせる瞳の表情が印象的です。 10月27日からは読書週間…

がんばっている姿を見てください

町長さんや議員さん、教育委員さんの学校訪問がありました。子どもたちのがんばっている姿をしっかり見ていただきました。

新たな気持ちで

後期の委員会が新しく発足しました。委員長や副委員長、それぞれの役割や仕事を話し合って決めました。新しい委員会での活躍を期待しています。

きれいになりました

6年生がパソコン室の床といすの脚を磨いてくれました。 とっても美しくなりました。ありがとう。

今日の給食

献立 秋の味覚たっぷりご飯、野菜のおかか和え 小女子とポテトのフライ、牛乳、ヨーグルト今日は「心を育む学校給食の日」です。 知多半島の食材をたくさん使っています。 エリンギ・しめじは美浜産、小女子は南知多産です。 知多の恵みに感謝!!

さかなを食べよう

栄養教諭の堀崎先生と永田調理員さんが3年生を訪問して、 魚についての授業をしてくださいました。 日ごろ食べることが少なくなった魚の大切さを学びました。

もうすぐ終わります

9月26日から始まった教育実習も今週で終わりになります。 実習のまとめとなる研究授業がありました。若さあふれる、はつらつとした授業でした。

ここはどこ

6年生がABCルームで外国語活動をしていました。 電子黒板も使った授業でした。 二人か三人で、先生の英語を聞いて、教科書に描かれたイラストを できるだけ早く指で示すゲームをしていました。

熟成してきました

3年生が作った「EMだんご」が熟成してきました。長い菌糸を伸ばしています。

朝会にて

朝会で、いろいろな大会や作品応募などで活躍した子どもたちの表彰と 後期児童会役員の任命をしました。おめでとう!! がんばってください。頼りにしてます。

運動会反省会

運動会反省会が開かれました。 役員や実行委員の皆さんから本年度の運動会を振り返り 来年度へ向けての意見交換が行われました。

社会見学レポート 4年生

4年生が新美南吉の学習で、南吉の養家から南吉記念館まで、 南吉ゆかりの場所を訪ねました。 肌で感じた新美南吉が、これからの学習に生きてくると思います。

社会見学レポート 5年生 その2

トヨタ自動車高岡工場の見学を終え、「トヨタ会館」の見学です。 21世紀を見据えた、トヨタ自動車の環境や安全などの取り組みやビジョンと、 最新の関連技術について学びます。

社会見学レポート 5年生 その1

5年生はトヨタ自動車へ社会見学に行っています。 午前中は知多市や東海市の工業地帯を窓越しに見学しました。 午後は、トヨタ自動車高岡工場とトヨタ会館の見学です。

社会見学レポート 2年生

2年生が東山動物園へ社会見学に行っています。 電車での移動も学習です。マナーは守れたかな?

授業を振り返る

自分たちの授業を磨くために、互いの授業を見合うことがあります。 授業を見た後には、必ず、その授業について振り返り、 さらによくするための方策を話し合います。