2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

体育館改修工事完成

体育館の改修工事が完成しました。天井材を取り除き、床を塗り替えました。ピカピカの床は、とても気持ちがいいものです。夕方、明日からの学習発表会の練習に備えて、音響設備などの準備を教職員全員で行いました。明日から体育館での学年練習、子どもたち…

5年 調理実習(ご飯とみそ汁)

5年生が、家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。家では炊飯器でご飯を炊きますが、学校では炊いている時のお米の様子がわかる透明耐熱鍋で炊きました。また、みそ汁は、出汁を煮干でとって作りました。いつもとは違う作り方でしたが、子どもたちは…

つつじ・さつき学級 社会見学

つつじ・さつき学級の児童が、社会見学で、ガスエネルギー館とコカ・コーラ東海工場に行きました。 ガスエネルギー館では、科学実験を見たり展示スペースのクイズに答えたりしました。また、コカ・コーラ東海工場では、コカ・コーラやファンタなどを作ってい…

2年 社会見学

2年生が、社会見学で南知多ビーチランドに行きました。電車に乗っていくことも目的の一つだったので、河和口駅から電車に乗って出かけました。電車に乗るのが初めてという子はいませんでしたが、切符を買うのは初めてという子もいました。 ビーチランドでは…

教育実習生研究授業

教育実習生が、実習のまとめとして研究授業を行いました。三角形の面積の求め方を、直角三角形の求め方をもとに考えました。少し緊張していましたが、しっかりと授業を進めていました。

5年 社会見学

5年生が、社会見学に行きました。トヨタ会館では最新の車の仕組みを見学しました。その後、バスツアーで堤工場の見学をしました。トヨタ方式と呼ばれる生産の流れを見学することができました。一人一人の責任の重さがわかったかと思います。最後に、アイシ…

4年 社会見学

4年生が、社会見学に行きました。新美南吉の生家や矢勝川から権現山を見た後、南吉記念館へ行きました。記念館では、南吉の生涯について詳しく調べました。その後、空の科学館へ行き、プラネタリウムを見ました。教科書だけではわからない、国語や理科の勉…

海の子文庫(低学年)

低学年児童が海の子文庫さんによる読み聞かせを聞きました。 高学年のときと同じく谷川俊太郎のことばあそび「うしのうしろに」から始まり、「じゃがいもポテトくん」、「うし」、大型紙芝居「くまくん」、「あらしのよるに」の5作品を聞かせていただきまし…

6年総合 昔の布土の海の様子

6年生が、総合的な学習の時間に、地域にお住まいの平野さんから昔の布土の様子について話を聞きました。昔は河和海水浴場がにぎわっていたこと、伊勢湾台風の被害など、昭和時代の様子について詳しく教えていただきました。子どもたちも、昔の布土や河和の…

花育活動

4年生が、花育活動としてJAの方に教えていただきながらパンジーの苗を植木鉢に植えました。苗が根付くまで水は控えめにすることなど、植えた後の管理方法まで教えていただきました。大切に育てて、卒業式に飾る花の一部にする予定です。

5年 稲刈り

5年生が、6月に田植えをした稲の刈り取りをしました。公民館活動の方たちに鎌の使い方や5、6束ずつまとめておくことなどを教わり、4つのグループに分かれて行いました。はじめは、なかなか鎌をうまく使いこなせず苦労していましたが、慣れてくると上手…

朝会(スマホのはなし)

朝会で、滝塚先生から「スマホのはなし」がありました。スマホの使用時間と勉強の関係についてグラフを示しながらの話でした。4時間以上スマホをして2時間以上勉強する子より、スマホも勉強もしない子のほうがよい点数を取っているという結果があるそうで…

資源回収

午後から資源回収が行われました。子どもたちは、地域で新聞紙やダンボールをそれぞれの集積場所まで運びました。それを、PTAと布土区、長生会、長寿会、地域の方々が軽トラ等で学校まで運びました。天候にも恵まれ、昨年度よりも多くの資源が回収できま…

教育実習生授業

教育実習生も、布土小での実習が残り1週間余となりました。今日は、一人で道徳の授業を行いました。「権利と義務」について資料をもとに、権利ばかり主張してはいけないこと、義務をしっかり果たさなければならないこと、などについて考えました。

体育館改修工事

体育館の天井材撤去作業が終わって、組んでいた足場も外されました。今日は、床を削っていました。今後、床の塗り替え、ライン引きが済むと工事も完了です。新しい体育館を使用するのが楽しみです。

5年 食に関する指導

5年生が、栄養教諭の石井先生から食に関する指導を受けました。 「米のパワーを見直そう」というテーマで、米の栄養や食生活の変化による生活習慣病の増加などについて教えていただきました。また、昔からよいとされている「まごわ(は)やさしい」食品の大…

PTA環境部作業

PTA環境部の方が、春花壇用のパンジーやビオラの苗を黒ポットに移植してくださいました。まだまだ小さい苗ですが、6年生が卒業式を迎えるころにはきれいな花を咲かせてくれると思います。ありがとうございました。

研究授業(2年 道徳)

2時間目に、内野先生が道徳の研究授業を行いました。「やさしさ」について資料をもとに、みんなで話し合いました。授業後には研究協議会を行い、展開や発問等について先生方で活発に振り返りました。

研究授業(6年 外国語)

6年の榊原先生が、知多南の英語部会の研究授業を行いました。南知多町と美浜町の英語部会の先生方と布土小の先生が参観しました。 多くの先生に囲まれて、榊原先生も子どもたちも少し緊張していました。それでも、子どもたちは一生懸命に授業を受けていまし…

朝会(表彰・任命)

2週間ぶりに朝会がありました。14日に名古屋で行われた全国敬老キャンペーンあいちの発表会で発表した児童が表彰されました。その後、後期児童会役員や学級代表等の任命が行われました。後期もいろいろな行事が行われます。選ばれた児童にはしっかりと活…

就学時健康診断

来年度入学する児童を対象に、就学時健康診断が行われました。アッセンブリホールで説明を受けた後、内科、歯科、眼科の先生に診ていただきました。その後、視力と聴力の検査、知能テストを受けました。少し緊張している子もいましたが、どの子もきちんとあ…

焼き芋作り

1年生と2年生が焼き芋作りをしました。9日に公民館活動の方々に協力していただいて掘ったサツマイモを使って行いました。自分で1個芋を選び、アルミホイルで包んでホットプレートで焼きました。焼きたての芋は熱くて大変でしたが、子どもたちは、ホクホ…

5年図工「物語の絵〜ウェズレーの国〜」その2

6年生の授業に引き続き、横田先生の指導を受けて5年生が物語の絵を完成させました。ウェズレーや花が目立つように配色を考えながら彩色を行いました。最後まで丁寧に彩色することができました。

ブレイクダンス

図工でお世話になっている横田先生と一緒に指導をしてくださっているヒデ先生が、大放課に子どもたちにブレイクダンスを披露してくださいました。簡単な動きも教えていただき、6年生も一緒にブレイクダンスを踊りました。最後のポーズも決まり、楽しいひと…

6年図工「物語の絵〜注文の多い料理店」その2

6年生が、横田先生の指導を受けて物語の絵の彩色を行いました。中心人物と背景の色のバランスを考えながら丁寧に彩色することができました。

後期児童会役員選挙

6時間目に後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。8人の立候補者が、それぞれどんな布土小学校にしたいのかを4年生から6年生に訴えました。 投票は、美浜町選挙管理委員会からお借りした実際の選挙で使っている投票箱で行いました。 当選…

6年家庭科「トートバッグづくり」

6年生が家庭科でトートバッグを作っています。今日は、仕付けをしたトートバッグの周りの部分をミシンで縫いました。友達と相談しながら、また、先生に聞きながら慎重にミシンがけをしていました。

2年図工「物語の絵〜桃太郎〜」その2

2年生が、横田先生の指導を受けて物語の絵を完成させました。絵の具で背景をぬった後、桃太郎や鬼などをクレヨンの黒で縁取り、はっきりとさせました。最後に、みんなで記念写真を撮りました。

芋ほり

1、2年生が、芋ほりを行いました。5月の終わりに植えた芋の苗が成長し、立派なサツマイモがたくさんできました。子どもたちは、持参したスコップで掘りましたが、土が粘土質でなかなか思うようにできませんでした。公民館活動委員の方に手伝ってもらいな…

4年図工「物語の絵〜3枚のお札〜」その2

4年生が、横田先生の指導を受けて、物語の絵の彩色を行いました。混色や重色など、自分の選んだ場面にあった色を作り、彩色しました。思ったような色が出せない子は、横田先生から色の作り方を教わり、丁寧に彩色することができました。