2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめまして、どうぞよろしく

つつじ学級の子どもたちが 「初めましての会」に参加しました。 毎年4月に行われ、新しい仲間を迎える会です。 町内の特別支援学級の子どもたちが、この会で初めて顔を合わせます。 今年は、 いちご狩りをしたり、町総体でレクリエーションしたりして交流を…

朝会にて

森下教頭先生から、 「あいさつのレベルアップをして、 すてきなあいさつのできる布土小の子どもになりましょう」 とお話しがありました。 実際にいろいろなあいさつの仕方を交えながらのお話しでした。 あ 「明るく」 い 「いつも」 さ 「さきに」 つ ひと…

新緑の中で

5月10日に親子ふれあいハイキングが行われます。一足早く、職員でコース全体を歩いてきました。 途中ですれ違うハイカーやマウンテンバイクのみなさんとも あいさつを交わしながらの2時間半でした。 10日が晴れるといいな。

森づくり・人づくり

緑の募金が今日で終わりました。 緑化委員会の子どもたちが、 毎朝、昇降口や教室で募金活動をしていました。 募金の一部は学校緑化に役立てられています。 みなさんのご協力に感謝いたします。

記録は伸びたかな

1・2時間目は体力テストでした。 全学年に共通する、 50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈 の4種目を職員総出で行いました。 残りのテストは、体育の授業で行います。 何人の子どもが、体力賞を受賞できるか楽しみです。

力を合わせて

明日は、体力テストが行われます。 布土小の職員は明日の準備を行いました。 ボール投げのフィールドを作ることです。 これで明日の体力テストをスムーズに行うことができます。

自分たちで、自分たちの布土小をつくる

第1回代表委員会が行われました。 本年度から、毎月1回の定例会になりました。 授業後は、部活などがあるので30分の休み時間での開催です。今日は、それぞれの委員会の年間活動計画が委員長から提案されました。 活動内容についての質問や、要望意見など…

今を知り、次に生かす

6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。 全国の約112万3千人の小学校6年生参加しています。 その中の32名が布土小の6年生です。 教科は国語と算数で、それぞれ、 「知識」に関する問題と「活用」に関する問題に取り組みました。 また、子ども…

支えられています

布土小学校は、いろいろな場面で いろいろな方にお世話になっています。 布土学区青少年を守る会のみなさんには、あいさつ運動や交通安全を 布土小学校学区会のみなさんには、施設設備の充実に向けた支援を 布土公民館活動のみなさんには、子どもたちの体験…

仲間になりました

1年生を迎える会を行いました。 1年生ひとのひとりの自己紹介に始まり ジャンケン列車と三択クイズで全員で楽しみました。 1年生も、 もう、しっかり布土小の仲間です。

朝会にて

卓球の大会で優秀な成績をあげた児童を表彰しました。 おめでとう!! 今年度から学校図書の受入事務でお世話になる 酒井佳子さんを子どもたちに紹介しました。 また、天木先生から 骨折をした時の経験から感じた、 仲間で支え合うことの大切さについて お話…

プランづくりの前に

野外教育活動の下見に行ってきました。子どもたちの活動プランを立てるためには あらかじめ現場の様子を、自分の足で歩いて知る必要があります。 野外教育活動当日をイメージしながら 立ち寄る場所や活動の中心となる場所を訪れ、打合せや見学をしてきました…

中身の濃い1日でした

授業参観に始まり 情報モラル安心講座 PTA総会 学級懇談会 と盛りだくさんの内容の1日でした。 計画したときに、 これだけのことを一度に行うのは無理かなとも考えましたが どれも大切で、外せなく、いささか強引ではありましたが 実行することにしまし…

今日から始まりました

1年生の給食が今日から始まりました。 小学校での給食は今日が初めてです。 準備から会食まで、先生の助けてもらいながらしっかり行うことができました。 保健関係だけでなく、 学校給食や学校給食を活用した食に関する指導の実施に関して、 「学校給食法」…

子どもの健康を守る

子どもたちの体の状況を知ることも学校の役目です。 学校保健安全法の中に (児童生徒等の健康診断) 第十三条 学校においては、毎学年定期に、児童生徒等(通信による教育を受ける学生を除く。)の 健康診断を行わなければならない。 とあります。 また、学…

みんなで学びましょう

5月18日(金)は授業公開、PTA総会があります。 今年度は、総会前の13時05分〜13時50分に 情報モラル安心講座 を行います。 利用の仕方をあやまると、 誰もが被害者になったり、 その気はなくても加害者になったりする恐れがあるのが ケータイや…

陸上競技の練習が始まりました

高学年の部活動が始まりました。 5月22日に行われる美浜町小学校陸上競技大会に向けて 全員で陸上競技の練習です。 ハードル、ボール投げ、走り高跳び、走り幅跳びの4種目を練習しました。

朝会にて

今日の朝会では 4年生から6年生の学級代表と 各委員会の委員長を 任命しました。 学級代表です。 委員長です。 学級のため 布土小のために 児童会役員とともに、みんなでがんばっていきましょう。また、校長先生からは 言葉の法則と鏡の法則のお話しがあり…

ありがとうございました。

離任式でした。 ♪さよならは別れの言葉じやなくて 再び合うための遠い約束♪ メロディが浮かんだ方は‥‥。3名の先生方の思いとそれに応える子どもたちの姿が とっても温かく、心に残る離任式になりました。

明日は、離任式

明日は、この4月から、辞められたり他の学校へ行かれたりした 3名の先生方がいらっしゃいます。 今日はそのリハーサルをしました。 まず、松尾先生と天木先生が見本を見せました。 次は、みんながやってみます。 本番も、感謝の作文が上手に読めるといいで…

4日たちました

4月7日(月)に入学した1年生も今日で4日目。 昨日から1年生だけで、方面別に分かれて下校です。 給食が始まる4月17日までは、11時30分に帰ります。 昨日は、交通指導員の山口さんのお話を聞きました。 今日は、もう2日目。 昇降口の外で、さっ…

すてきです

6年生の靴箱です。 しっかりそろえられています。 あたりまえのことが、当たり前にできる さすが6年生です。ABCDの原則をご存じですか。 「ABCDの原則」は A=当たり前のことを B=バカにしないで C=ちゃんとやれる人が D=できる人 です。6…

いっぽずつ

1年生が自分の好きな色で自分の名前をひらがなで書きました。 これからたくさんのことを学んでいきます。 そのスタートが、今日です。

学校が動き始めました

学期始めのいろいろな行事が始まりました。 成長のぐあいを確かめるための身体測定もそのひとつです。 今日は5、6年生が行いました。 身体測定の始めにはいつもミニ保健指導が行われます。 今回は、睡眠について山田先生からお話しを聞きました。 どのくら…

学級開きです

新しい学級の始まりです。

いよいよスタートです

平成26年度が始まりました。 今年度も布土小日記をよろしくお願いします。着任式、始業式、学級開き、通学団会と盛りだくさんの1日でした。着任式では、本年度布土小に赴任された 松尾由美先生、林達之先生、榊原幸二先生、 滝本美代子先生からお話しをし…

やわらかな春の光につつまれて

わくわくドキドキの入学式です。 新しく15人の仲間を迎えました。 児童会長からは 「布土小学校は楽しいことがたくさんあります」 と、歓迎のことばがありました。

布土の里に春が来た

花冷えのする一日でしたが、春の訪れを告げる布土の祭礼が盛大に行われました。

新しい仲間を迎えるために

4・5・6年生が、入学式の準備に登校しました。 修了式からそんなに時間はたっていないのに 準備をする子どもたちの姿に頼もしさを感じました。 新しい仲間のために 自分が何かをしてあげたいという気持ちの表れかもしれません。 4月7日はワクワクドキドキ…

教師力を高めたい

「授業がうまくなりたい」「いい学級をつくりたい」 教師の永遠の願いです。1年を通じて教師力を高めていくための手だてや 目の前の子どもたちをさらに成長させるために何ができるのか などについて、実技も交えながら話し合いを行いました。