2017-01-01から1年間の記事一覧

1年:きのみランド

1年生が布土保育所の年長さんをご招待して、「きのみランド」を行いました。 開会式では、歌でおもちゃの紹介をしました。 「やじたいこや・まつぼっくりのけんだまや・まといれや・コロコロめいろ」など、身近な木の実を使った遊びを用意しました。 年長さ…

5年:お米パーティーをしよう

5年生が、先日脱穀した米を使って、「お米パーティー」を行いました。「手巻き寿司・みたらしだんご・オムライス・チャーハン・五平餅・ふりかけチャーハン」 それぞれグループごとに考えたメニューに挑戦しました。 自分たちで育てたお米の味は、抜群でし…

2年:おもちゃランド開催

2年生が、1年生を招待して「おもちゃランド」を開催しました。生活科の時間にそれぞれ工夫しておもちゃを作成し、1年生に招待状を送りました。 開会式では、それぞれのお店の特徴を発表し、お客さん(1年生)を呼び込みました。 1年生の皆さんには楽しん…

トン・スー・トン(書き初めのコツ)

北川先生をお招きして、3〜6年生が1月に行う「書き初め」の練習を行いました。 「筆先を上に向けて、トン・スー・トン、とおく」、筆遣いの基本です。 3年生「お正月」、4年生「美しい空」、5年生「世界を結ぶ」、6年生「わたしの1字」。それぞれ、…

東京2020マスコット:どれを選ぶかな?

東京オリンピックのマスコット選びを行いました。 各学級1票ずつも投票権をもっていますので、布土小学校では8票あります。 各学級で話し合いをして、学級の意見として投票を行います。 どのキャラクターになるか、楽しみです。

3年:目標 1人30個

河和学区河川環境対策委員会の方に、ご指導をいただき「EMだんご」作りを行いました。2時間目に、EM菌の効果について学習を行い、3時間目にEMだんごを作りました。 目標は、全部で1000個、1人30個見当作りました。 1月過ぎまで乾燥させて、…

3年:種から豆に

3年生が、布土JA女性部の方に指導をしていただき、大豆の収穫を行いました。 森川さんがと「唐箕」を持ってきてくださいました。 まず、収穫のための準備です。唐箕を運び、ビニールシートを広げました。 次に、大豆を畑から抜きました。根っこを持って抜き…

4年:福祉実践教室

11月22日、29日の2回に分けて、4年生が福祉実践教室を行いました。11月22日 点字体験 目の不自由な方のためにできることを考え、実際に点字を打ってみました。 11月29日 車椅子体験 車椅子での暮らしの大変さを知るとともに、車椅子の扱い方…

今日は、どんなお話?

朝の読み聞かせの時間に、担任がそれぞれ学級をかえて読み聞かせを行いました。 いつもの先生と違い、最初は戸惑っていた子供たちも、しだいにお話の世界に引き込まれていきました。 次回は、どんな先生がどんなお話をしてくれるかな? お楽しみに。

P環境部:パンジーの定植

PTA環境部の方に花壇の定植をしていただけました。 今年は、段々に配置をしました。 春が待ち遠しいです。

再び、放課時地震避難訓練

先々週行った「放課時地震避難訓練」を再度、行いました。 先回、一部で話し声が聞こえ残念でしたが、今回、話し声は聞こえませんでした。 揺れを感じたら、まず、シェイクアウト、その次に、自主的に避難をすることが大切です。 常に、災害に備えておきたい…

児童会:消防学校一日入校体験記

児童会役員が朝会で、知多南部消防組合の方をお招きして、「消防学校一日入校体験記」の発表を行いました。 消防士の方々の日々の努力がわかりました。

薬物乱用防止教室(6年生)

11月24日(金)の3時間目に6年生の児童が、薬物乱用防止教室に参加しました。 半田警察署 生活安全係 少年課の飯野巡査部長より、薬物の恐ろしさについて勉強しました。 薬物乱用は、健康な体・心・大切な命を奪ってしまいます。 一度でも、薬物を使ってし…

”当たり前”の反対語は?

朝会で石川先生が、宮本延春さんの講演についてお話をしました。 宮本延春さんは、「オール1の落ちこぼれ、教師になる。〜出逢いの奇跡〜」などの著作がありますが、ご両親をなくし、天涯孤独で極貧生活を経験した後、定時制高校から大学院まで進学し教師と…

食生活から元気な体を作ろう!(学校保健委員会)

上野間小学校の栄養教諭の浜島先生をお招きして、「食生活から元気な体を作ろう! -手洗いと感染症に負けない食事を考える-」のテーマで、学校保健委員会を行いました。 最初に、養護教諭から手洗いの大切さについてお話をしました。 感染症予防の第一歩です…

まず、シェイクアウト(放課時地震避難訓練)

8:10、「地震発生」の放送とともに、「放課時地震避難訓練」を行いました。まず、その場で「シェイクアウト」、その後、運動場に避難。 運動場で遊んでいた児童は、自主的に中央付近に集まり、シェイクアウトを行いました。 その後、校舎内から運動場に…

学習発表会:「みんな輝く晴れ舞台!最高の思い出を作ろう!」

10月から練習を積み重ねてきた学習発表会を行いました。 ○1年「オペレッタ てぶくろをかいに」 ○5年「音楽舞踊劇 大造じいさんとガン」 ○3年「劇 布土川 どうなる?」 ○幕間 4チーム ○金管バンド部「RPG」 ○つつじ・さつき学級「劇 へんしんトンネ…

3年:ひもひもワールド

3年生が、図工の時間にアッセンブリホールで、毛糸を使ったアート作りを行いました。 ひとりひとりの紡いだ糸が、しだいにみんなとつながりました。 ひとりひとりが思い思いに結んだ糸、協力して結んだ糸が大きな大きなアートになりました。 保護者の皆様に…

コミタイム 今日のテーマは

2学期から始めたコミタイムも、それぞれの学年でスタイルが定着しつつあります。低学年は、ノートに考えを書いてきて発表したり、高学年では書いてきた作文を今日のテーマとして、担任が取り上げ全体に配布をしたりするなど、それぞれのスタイルができつつ…

5年:収穫は200kg

5年生が、先日刈り取りをした稲の脱穀をしました。布土公民館活動の説明を聞いて、稲を運ぶグループ・わらを束ねて運ぶグループに分かれて作業を行いました。 稲の先がちくちくして、少しくすぐったかったですが、がんばりました。 30kgいりの袋が6つと…

5年:稲刈りを行いました

先日、雨で流れた稲刈りを行いました。田んぼには一部水がたまり、長靴をはいていても足をとられそうでした。 11月初旬には、脱穀です。いい天気が続き、うまく乾燥できますように。

4年:パンジー・ビオラを植えました

美浜町花き園芸組合の方々のご指導で、パンジーとビオラの移植を行いました。花き園芸組合の方が大切に育てた苗を持ってきてくださり、4年生で鉢に植え替えました。 30鉢植えました。春が待ち遠しいです。

台風21号、教室でお弁当です

台風21号の影響で、早朝は、暴風警報が発令されていました。 午前9時25分に解除されたため、午前11時25分から授業を行いました。先週からは23日の給食は中止と連絡をしていたため、お弁当です。 教室でのお弁当、みんなでおいしく食べました。

資源回収、ご協力ありがとうございました

昨日雨で延期になった資源回収を、本日行いました。2学期になってから、PTA校外部の方々がすこしずつ集めてきてくださった段ボール・新聞紙も 通路にいっぱいになっていました。 児童は給食後、通学班下校を行い、それぞれの集積場所で、地域の資源を回…

5年:昔は1日5杯だったそうです

5年生が、栄養職員の石井先生の指導で、食の授業を行いました。 今回のテーマは、「お米のパワーを見直そう」でした。1960年代は、ご飯を1日5杯食べていましたが、2012年には1日2.5杯になりました。 昔に比べて肉や牛乳、油などをとる量が増え…

P環境部:サクラソウの準備を進めています

夏前から水やりをおこなってきたサクラソウを、鉢に植え替えました。 これから、春を目指して育てて生きます。 環境部の皆さん、雨の中、ありがとうございました。

3年:真剣に聞けました

3年生が、美浜町図書館の河村先生にブックトークを行っていただけました。 今回は、「戦争のお話」を題材にして本が選ばれてきました。 「えんぴつびな・そして、トンキーもしんだ」など、心にうったえるお話が多かったです。 休日の一日、美浜町図書館に足…

1・2年:おいもパーティー開催

1・2年生で、布土公民館活動運営委員の方をお招きして、「おいもパーティー」を行いました。2時間目から、お芋を洗い、新聞紙にくるみ焼き芋の準備をしました。 その後、運動場の片隅に、ブロックで炉を作り火をおこして芋を焼きました。 4時間目にアッ…

4年:我ら、ちびっこ消防士

4年生が社会科で「知多南部消防組合」の見学をしました。最初に消防署の仕事についてお話を聞き、その後、所内の見学・救急車の乗車体験・放水訓練など、短い時間でいろいろ勉強させていただきました。 消防署の方のいろいろな苦労を学ぶことができました。…

5年:ウエズレーの国、完成に向かって

5年生のウエズレーの国が、少しずつ形になってきました。 完成にはもう少し時間がかかります。