2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

6年 中学生の話を聞く会

6年生が、河和中1年生(布土小出身)から中学校生活について話を聞きました。時間割や教科担任制、部活動、宿題など、小学校との違いを詳しく教えてもらいました。 夏休み中の暑い日でしたが、子どもたちは熱心に話を聞き、いろいろと質問をしていました。

1学期 終業式

1学期終業式が行われました。校長先生から、1学期を振り返ること、自殺をしないこと、体育大会が延期になったこと、部活動やプール開放がなくなったことなどのお話がありました。2年生、4年生、6年生の代表児童が1学期の思い出を発表しました。最後に…

体育大会壮行会

8月1日の体育大会に向けて、壮行会が行われました。ソフトボール部、サッカー部、バスケットボール部、卓球部の順に大会への決意を述べました。その後、3年生が中心となって選手にエールを送りました。大会では、練習の成果を発揮して優勝してほしいと思…

「ちたっ子」写真撮影

中日新聞「ちたっ子」の掲載される児童の写真撮影がありました。自分の名前を書いた紙を持って写真に写りました。中日新聞への掲載は、7月末から8月はじめだそうです。夏休み中になりますが、掲載を楽しみにしていてください。

6年家庭 夏をすずしく・・・

6年生が、家庭科「夏をすずしく、さわやかに」の単元で、手洗いの洗濯を行いました。子どもたちは、自分の体操服を洗面器やバケツの中で手もみし、汚れを落としていました。洗濯機では、ボタンひとつでできることも、手洗いでは大変だということがわかった…

着衣泳

5、6年生が、消防署員の方に着衣泳を教えていただきました。服を着たまま水中を歩いたり、泳いだりして、自由が利かないことを体験しました。その後、服を着たままでも一番楽な泳ぎ方を教えていただきました。また、ペットボトルやビニル袋、バケツ等を使…

盆踊り練習

2時間目に、全校児童で盆踊り練習をしました。講師の先生に来ていただき、「美浜音頭」と「美浜小唄」の2曲を練習しました。1年生は初めてでしたが、何度か踊るうちに覚えることができました。2年生以上の子たちは、すぐに思い出し、曲に合わせてしなや…

3年図工「クミクミックス」

3年生が、図工で牛乳パックをつなげて合同作品を作りました。3分の1ほどに切った牛乳パックに切れ込みを入れ、グループごとにどんどんとつなげていきました。くねくねと蛇のように曲がった作品をグループごとに並べ、クラス全体でひとつの大きな作品に仕…

3年 布土川の生き物調べ

3年生が、布土川の生き物を調べに行きました。講師の先生から、生き物の見つけ方や注意点を聞いた後、布土川に入りました。カニやエビ、小魚などを捕まえることができました。捕まえた後、講師の先生から、生き物の正式な名前や特徴を教えていただきました。

2年 ザリガニ捕り

2年生が、神明神社近くの田んぼの側溝へザリガニ捕りに出かけました。網や釣竿、えさのちくわやさきいかまで用意し、たくさん捕れることを期待していきました。昨年は、たくさん捕れたようですが、今年は残念ながら全部で4匹しか捕ることができませんでし…

防犯教室

5時間目に防犯教室が行われました。今年は、先生方が3つの寸劇をし、子どもたちがどのように対応したらよいかを考えました。最後に、「つ・み・き・お・に」を確認しました。 不審者に出会わないことが一番ですが、もし不審者に出会ってしまったら、この防…

朝会(思いやりの行動を・表彰2)

朝会で、山中先生の話がありました。 山中先生が電車に乗っていたとき、サッカークラブの少年がさっとお年寄りに席を譲ったのを見たことや、サッカーワールドカップの日本人サポーターたちによる試合後のごみ拾いのことを紹介し、布土小の子たちも、思いやり…

いきいきあいさつ歩行

7月のいきいきあいさつ歩行が始まりました。地域や保護者の方が、辻々に立って子どもたちに声をかけたり、子どもたちと一緒に通学路を歩いたりしてくださいました。子どもたちも安心して登校することができました。ありがとうございました。 いきいきあいさ…

漢字・算数コンクール

本年度2回目の漢字・算数コンクールがありました。今回は、出題範囲も広く、1学期の復習も兼ねています。ドリルや練習プリントで勉強した成果が表れるでしょうか。どの子も真剣にコンクールの問題に取り組んでいました。

花の苗植え

PTA環境部の方が、サルビアやマリーゴールドの苗を花壇に植えてくださいました。台風の影響で風が強く、小雨も降り始めた中、丁寧に作業をしてくださいました。ありがとうございました。

縦割り遊び(ドッヂビー)

大放課に児童会主催で縦割り遊びを行いました。今回は、運動場でドッヂビーをしました。縦割りグループを6チームに分け、3つのコートで対戦しました。低学年の子に、自分がとったドッヂビーを渡して投げさせている場面も見られました。楽しい交流に時間に…

きらふわの木

昇降口に「きらふわの木」があります。友達などから親切にされて嬉しかったことや、心温まる行動を見たことなどを書いてポストに入れると、朝会で「今週のきらふわさん」として児童会の子が発表してくれます。ポストに入っていた「きらふわの葉」は、「きら…