2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PTA各部の活動に感謝

PTA新聞「いちょう」180号の発行に続いて、 図書掲示板も厚生部の皆さんの手でリニューアルされました。ありがとうございました。 今回のテーマは、「先生と図書委員のおすすめの本」です。 ご来校の際には、ぜひご覧ください。

眠りの大切さ

学校保健委員会を開きました。 今回のテーマは「睡眠」 以前にも取り上げたことのあるテーマなんですが、 なかなか子どもたちの睡眠時間が理想の時間に近づかない現状があります。 そこで、生活の中で、当たり前な「睡眠」には、どんな特別なことが隠されて…

EM菌を学ぶ

3年生が総合的な学習の時間で「EM菌」について学びました。 EM菌がどんなものかの説明や作り方を聞き、実際に培養液を作りました。 その後で、EMダンゴを作りました。

手渡しました

児童会が呼びかけて行った赤い羽根共同募金が終わりました。 今日、布土小みんなの気持ちが込められた募金を、児童会役員が手渡しました。

卒業に向けて

6年生は、卒業を記念した卒業文集を作ります。文集委員が中心になって編集作業を進めます。今日、文集委員が、先生方にメッセージ原稿のお願いに来ていました。 礼儀正しくきちんとしたお願いでした。 どんな文集になるのか楽しみです。

朝会にて

朝会で、来る12月1日(土曜日)に行われる 愛知万博メモリアル 「愛知駅伝」 に 美浜町の小学生(女子)の選手として出場する6年生石垣綾香さんを紹介しました。 石垣綾香さんは「がんばってきます。応援お願いします」と力強いメッセージをくれました。 布…

米作り 最終章

6月の田植えから始まった米作り体験も終わりをむかえ、今日脱穀をしました。 長期間にわたり、公民館活動の皆さんにはたいへんお世話になりました。 今後、籾すり、精米をします。 3学期には、そのお米を使って、家庭科でご飯を炊く実習をします。

本物の力と魅力

福田直樹さんのピアノ、チェンバロコンサートを行いました。チェンバロの時代の作曲家であるバッハの作品から、 ピアノの時代の作曲家であるベートーベンの作品までを、音楽の歴史や文化についてふれながらのひとときでした。 「本物はすごい」 チェンバロの…

贅沢な時間をありがとうございました

海の子文庫さんに来ていただきました。 デジタル絵本あり、手作りの大型紙芝居あり、そのうえ、その紙芝居が動いたり さらに、それらの絵に寄りそうように、とってもすてきな音や音楽が流れます。 一点をみつめる子どもたちの姿にも感動しました。贅沢な時間…

特別なブックトーク

3年生の国語の教材に「ちいちゃんのかげおくり」があります。 戦時中のとってもせつなくなるお話です。 学習に入る前に「戦争」をテーマにして 校長先生に特別なブックトークをしていただきました。 話を聞く子どもたちの目がすてきでした。

授業を磨く

布土小学校では 相手を尊重した話し合いの手法の工夫と授業作りを通して 「相手意識をもち、しっかり聞く子の育成」に取り組んでいます。先生たちはこのテーマに沿った授業を全員が行い、全員でその授業がどうであったかについて分析・検討をします。 今日は…

朝会にて その2

吉本先生のお話を聞きました。小学生から高校まで続けた、大好きな野球のお話でした。 レギュラーにはなれなかったけれど、 最後の試合のウィニングボールを仲間から手渡されたとき感じた 仲間との絆や、大切さを話してくださいました。 そのボールは一番の…

朝会にて その1

表彰をしました。少年消防クラブ愛知県支部より、布土小少年消防クラブの活動が認められ、表彰状と表彰旗が授与されました。また、赤い羽根作品募集と美浜町読書感想文コンクールですばらしい成績を収めた子どもたちの表彰をしました。おめでとう!

ニュージーランドからの便り

10月に3週間、布土小学校に転入した ニュージーランド在住の弓場兄妹から 便りが届きました。 ニュージーランドの学校でがんばっている様子が 伝わってきて、うれしく思います。

一日の世界旅行

6年生が野外民族博物館リトルワールドへ校外学習に出かけました。 雨には強い6年生です。 雨をものともせず、世界のさまざまな民族の文化にふれました。

海の子文庫リハーサル

海の子文庫さんのリハーサルが行われました。 言葉遊び、絵本の読み聞かせ、紙芝居を 読みの役割を確認しながら 舞台装置の動かし方や音響まで きっちリハーサルを行っていました。 11月21日の本番が楽しみです。

祭りのあと

学習発表会が終わり、 日常の学校生活がもどってきました。 子どもたちは、多少の脱力感はあるものの 次なる目標に向かって 一歩を踏み出しました。

みんなが主人公

学習発表会が終わりました。「良い舞台は、役者だけでなく良い観客によって作られる」のは本当でした。 舞台の人は自分の役割をしっかり果たし、観客は舞台の一点をみつめ、 体育館にいるひとりひとりが、学習発表会の主人公でした。 舞台と客席がひとつにな…

出番を待つ

明日は学習発表会です。 体育館や校舎内の準備を4、5、6年生で行いました。 委員会ごとに分担された仕事をてきぱきとこなしたり 当日の役割を確認したりする姿は、さすが高学年です。 このステージで、明日どんなドラマが生まれてくるのか、ワクワクドキ…

実りの秋

5年生が稲刈りをしました。 今年も公民館活動の方にお世話になっています。 慣れない手つきで鎌を使い、刈り取った稲を束ね、はざかけにしました。 日福大のインターンシップの学生も手伝いました。 あとは、脱穀です。

すてきなかんきょう 大さくせん

3年生の教室では、先日に引き続き 養護教諭の先生による授業が行われていました。 今日のテーマは、「すてきなかんきょう 大さくせん」です。 私たちが、健康に過ごせる環境にするために、 自分は何ができるかをしっかり考えていました。

本番間近

11月10日に行われる学習発表会のリハーサルが行われました。本番さながらにライトをつけて練習しました。当日の動きがスムーズにいくように、舞台への出入りの練習も行いました。本番当日が楽しみです。

朝会にて

朝会で天木先生のお話がありました。 ご自分の小学校時代の体験から、友達のすばらしさを語っていただけました。

布土区防災訓練

布土小学校の駐車場では布土区の防災訓練が行われました。 消防署や消防団の参加もありました。 9時に「大津波警報が発令されました」と同報無線が流れ、 次々に住民の皆さんが布土小へ歩いて避難されていました。「今日は15分ほどかかったけど、本当に発…

日曜日の学校では

おだやかな秋晴れのもと、ソフトボールの試合が行われていました。

PTA委員会が開かれました

第5回PTA委員会が行われました。 9月からこれまでの活動報告と、これからの活動や来年度のPTA委員の選出について話し合われました。

保健の先生が授業するの?

5時間目に、養護教諭の新美先生が保健の授業を行いました。養護教諭が保健等の授業を受け持つことができるようになって10年以上がたち、 最近ではいろいろな学校で養護教諭が授業を行っている姿をよく見かけます。町内の養護教諭と保健主事の先生方も集ま…

秋を味わう

1,2年生とつつじ学級が焼き芋パーティーを行いました。 公民館活動の方にお世話してもらって作った芋を 5年生が総合的学習の時間に切った校内の竹を焼いた中に入れました。 水・太陽・土など布土の恵みにも感謝して 焼きあがった芋を受け取りました。 そ…

先生も読みます

読書週間に合わせて、昨日と今日の2日間は、朝の読書タイムの時間に教師による読み聞かせをしました。 河村校長先生、由井先生、村井先生、新美先生、吉本先生、天木先生、馬場先生が行いました。