2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

縦割り遊び(順送球)

大放課に児童会企画の縦割り遊びを行いました。今回は、順送球を行いました。10人のチームで、ボールを頭の上からと股の下から順に次の子に送っていき、2巡して勝敗を競いました。低学年の子の中には要領をつかめないうちに終わってしまう子もいましたが…

6年 食の指導

6年生が、栄養教諭の石井先生から「自分の食生活を見直そう」というテーマで指導を受けました。食生活の乱れが生活習慣病になるということを、様々な資料を使って説明してくださいました。最後に、自分の食生活を振り返り、どのように改善していくのかを決…

中日新聞取材

5年生が、中日新聞の記者から学習発表会で呼びかけた「オレンジラインハイキング」について取材を受けました。12月8日のハイキングの様子が新聞記事になるかもしれません。 12月8日(土)は、9:00に布土小にお集まりください。皆さんでハイキング…

4年福祉実践教室(聴覚)

4年生が福祉実践教室を行いました。今回は、聴覚障害のある方とボランティア、社会福祉協議会の方に来ていただきました。聴覚障害のある方から、日常生活の様子やコミュニケーションのとり方などを聞いたり、簡単な手話を教えていただいたりしました。実践…

パンジー苗の鉢への移植

PTA環境部の方が、パンジーの苗を黒ポットから鉢へ移植してくださいました。この後、春まで大切に育て、卒業式の会場を飾る予定です。

現職教育(火災報知機の使い方等)

児童が下校後、消防署の方から火災報知機や消火栓の使い方、防火シャッターの扱い方などについて教えていただきました。火災を発生させてはいけませんが、万が一のときに通報や初期消火が遅れては、大切な子どもたちの命を守ることができません。年に一度で…

火災避難訓練

5時間目に理科室から出火したという想定で火災避難訓練を行いました。防火シャッターも下ろし、日ごろ使わない出口から駐車場に避難しました。「お・は・し・も」を守り、静かに行動できました。その後、消防署の方の指導で、消火器の使い方を教えていただ…

朝会(表彰)

朝会で、昨日、町の球技大会で優勝したソフトボール部や、夏休みの作品応募で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。それぞれに頑張った成果です。おめでとう。 また、先日行われた、おはしマスター大会の表彰も行われました。

町球技大会(サッカー・ソフトボール)

町の小学校球技大会(サッカー・ソフトボール)が行われました。子どもたちは、練習の成果を発揮し、伸び伸びとプレーすることができました。 <サッカー> 予選リーグ 対河和小戦は、キーパーが相手の攻撃をしっかり守り、チャンスをフォワードが確実に決め…

6年社会見学(明治村)

6年生が、社会見学で明治村へ行きました。朝は雨が降っていましたが、到着したときには上がり、午後からは気持ちのよい秋晴れになりました。子どもたちは、広い園内をグループで回り、建物や人物についてメモを取っていました。

おはしマスター大会

保健給食委員会主催の「おはしマスター大会」が大放課に行われました。各学年、選抜の4人が、一人30秒間で何個の大豆を皿からお椀に移せるかを競いました。どの子も、塗り箸を上手に使い、大豆をはさんで移していました。低学年、中学年にはハンデがあり…

布土区敬老会

布土区の敬老会が体育館で行われました。式典の中で、6年生の児童2名が、おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちを発表しました。 式典後の演芸では、内野先生がマジックを披露しました。カードやリングなどを使ってお年寄りを楽しませました。林先生…

学習発表会

「みんなが協力し合ってできる輝く舞台! 布土小の頂点に立て!」 どの学年も、最高の発表をすることができました。開会式 1年生:「劇 ねこにすずをつけちゃった」「歌 うたえ ばんばん」 幕間1 3年生:「合奏・発表 音楽のおくりもの」 幕間2 5年生:…

学習発表会準備

学習発表会の準備を4、5、6年生が行いました。保護者席などのいす並べや靴箱などの清掃を委員会ごとにしました。どの子も一生懸命行ったので、予定時刻より早く完了することができました。 明日は、8時会場です。子どもたちの演技をお楽しみください。

卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムの写真撮影が行われました。職員写真、クラブ写真、学級写真を撮影しました。6年生は、卒業まで4か月。これから卒業に向けていろいろ進めていきます。

学習発表会リハーサル

学習発表会のリハーサルを行い、校長先生に観ていただきました。3日後に本番を控え、どの学年もほぼ仕上がっていました。緊張して少し早口になる子や立ち位置を少し変えたほうがよい子などがいましたが、すぐに修正できると思います。本番をお楽しみに!! …

ふたたび大放課地震避難訓練

前回、真剣さの足りない子が多くいたので、地震避難訓練のやり直しを行いました。 今日は、どの子もしっかりと真剣に行うことができました。

プールブロック塀解体工事

プールのブロック塀解体工事が始まりました。6月の大阪北部地震で小学生がブロック塀の下敷きになって死亡した事件を受けて、緊急点検をした結果、危険だと判断されていたものです。今後は、ブロックを使わない塀に改修されます。

朝会(表彰)

朝会で、夏休みにかいた「読書感想文」や「家庭の日のポスター」、「農のある風景画」の表彰がありました。作品応募の作品は、夏休みだからこそ時間をかけて取り組めるものです。来年もあります。ぜひ、時間をかけて構想を練り、仕上げてほしいと思います。

放課時地震避難訓練

大放課に、地震避難訓練を行いました。今週の月曜日に、今週のどこかで行うことだけ子どもたちに知らせておいての実施でした。 残念ながら、緊急地震速報が流れているときに走っている子や、昇降口から出てくるときに笑っていたりしゃべっていたりする子がい…

3年 食の指導

3年生が、食の指導の授業を受けました。今回のテーマは、「魚を知って食べよう」でした。さけ、さば、さんま、あじ、いわしの5種類の魚を実際の大きさでコピーしたものを使って魚釣りゲームをしました。切り身でしか魚を知らない子もいて、さけの大きさに…

朝会(答えは学習発表会で)

朝会で、林先生のお話がありました。映像でトキやタンチョウ、薄墨桜、イリオモテヤマネコ、西本願寺のオオイチョウなどを見せて、共通することをクイズで子どもたちに問いました。答えは、天然記念物だったのですが、実は、私たちのすぐ近くにも天然記念物…

3年 社会見学

3年生が、社会見学で美浜町めぐりをしました。時志観音やフィール美浜店、食と健康の館、野間灯台、法山寺、三吉の碑、野間大坊、えびせんの里をめぐりました。校長先生が一緒に引率して、いろいろと説明をしてくださいました。さわやかな日だったので、野…

5年 脱穀

5年生が、10月23日に稲刈りをして干しておいた稲の脱穀を行いました。脱穀機を通すところは危険なので公民館活動の方が行いました。子どもたちは、稲架から外したり、脱穀機にかける稲を渡したり、脱穀した藁を運んだりしました。とても気持ちのいい日…