2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

4年:福祉実践教室

11月22日、29日の2回に分けて、4年生が福祉実践教室を行いました。11月22日 点字体験 目の不自由な方のためにできることを考え、実際に点字を打ってみました。 11月29日 車椅子体験 車椅子での暮らしの大変さを知るとともに、車椅子の扱い方…

今日は、どんなお話?

朝の読み聞かせの時間に、担任がそれぞれ学級をかえて読み聞かせを行いました。 いつもの先生と違い、最初は戸惑っていた子供たちも、しだいにお話の世界に引き込まれていきました。 次回は、どんな先生がどんなお話をしてくれるかな? お楽しみに。

P環境部:パンジーの定植

PTA環境部の方に花壇の定植をしていただけました。 今年は、段々に配置をしました。 春が待ち遠しいです。

再び、放課時地震避難訓練

先々週行った「放課時地震避難訓練」を再度、行いました。 先回、一部で話し声が聞こえ残念でしたが、今回、話し声は聞こえませんでした。 揺れを感じたら、まず、シェイクアウト、その次に、自主的に避難をすることが大切です。 常に、災害に備えておきたい…

児童会:消防学校一日入校体験記

児童会役員が朝会で、知多南部消防組合の方をお招きして、「消防学校一日入校体験記」の発表を行いました。 消防士の方々の日々の努力がわかりました。

薬物乱用防止教室(6年生)

11月24日(金)の3時間目に6年生の児童が、薬物乱用防止教室に参加しました。 半田警察署 生活安全係 少年課の飯野巡査部長より、薬物の恐ろしさについて勉強しました。 薬物乱用は、健康な体・心・大切な命を奪ってしまいます。 一度でも、薬物を使ってし…

”当たり前”の反対語は?

朝会で石川先生が、宮本延春さんの講演についてお話をしました。 宮本延春さんは、「オール1の落ちこぼれ、教師になる。〜出逢いの奇跡〜」などの著作がありますが、ご両親をなくし、天涯孤独で極貧生活を経験した後、定時制高校から大学院まで進学し教師と…

食生活から元気な体を作ろう!(学校保健委員会)

上野間小学校の栄養教諭の浜島先生をお招きして、「食生活から元気な体を作ろう! -手洗いと感染症に負けない食事を考える-」のテーマで、学校保健委員会を行いました。 最初に、養護教諭から手洗いの大切さについてお話をしました。 感染症予防の第一歩です…

まず、シェイクアウト(放課時地震避難訓練)

8:10、「地震発生」の放送とともに、「放課時地震避難訓練」を行いました。まず、その場で「シェイクアウト」、その後、運動場に避難。 運動場で遊んでいた児童は、自主的に中央付近に集まり、シェイクアウトを行いました。 その後、校舎内から運動場に…

学習発表会:「みんな輝く晴れ舞台!最高の思い出を作ろう!」

10月から練習を積み重ねてきた学習発表会を行いました。 ○1年「オペレッタ てぶくろをかいに」 ○5年「音楽舞踊劇 大造じいさんとガン」 ○3年「劇 布土川 どうなる?」 ○幕間 4チーム ○金管バンド部「RPG」 ○つつじ・さつき学級「劇 へんしんトンネ…

3年:ひもひもワールド

3年生が、図工の時間にアッセンブリホールで、毛糸を使ったアート作りを行いました。 ひとりひとりの紡いだ糸が、しだいにみんなとつながりました。 ひとりひとりが思い思いに結んだ糸、協力して結んだ糸が大きな大きなアートになりました。 保護者の皆様に…

コミタイム 今日のテーマは

2学期から始めたコミタイムも、それぞれの学年でスタイルが定着しつつあります。低学年は、ノートに考えを書いてきて発表したり、高学年では書いてきた作文を今日のテーマとして、担任が取り上げ全体に配布をしたりするなど、それぞれのスタイルができつつ…

5年:収穫は200kg

5年生が、先日刈り取りをした稲の脱穀をしました。布土公民館活動の説明を聞いて、稲を運ぶグループ・わらを束ねて運ぶグループに分かれて作業を行いました。 稲の先がちくちくして、少しくすぐったかったですが、がんばりました。 30kgいりの袋が6つと…